有機JAS認証合鴨農法つや姫

鴨と一緒に育てたこだわりのつや姫

有機JAS認証合鴨農法つや姫 定期便30キロ 掲載いたしますが、予約してもらった方へ専用です。
基本的に定期便は締め切りましたのでご了承下さい。

▼品種・味の特徴

 山形県といえばつや姫というイメージがありますが、雪若丸も負けず劣らず美味しいお米です。
 なんといっても粒の大きさ! 粒が大きいお陰で一粒一粒の存在感が大きく、口にお米の美味しさが広がります。
 雪若丸は調理用に合うと言われていますが、私はそのまま食べても十分すぎるほど美味しいお米だと思っています。
 玄米のままいただくのがオススメですが、精米してもとても美味しいです。

▼栽培/生産方法、こだわり

1番の特徴といえば、有機栽培であることです。
 有機栽培で有機JAS認証を取得するには、栽培水田で無農薬無化学肥料栽培を3年行い、ようやく取得できます。
 農薬を使用しないということは、雑草との戦いになります。私の地方では、合鴨農法が主流であり田植え二週間後に鴨を入れ害虫や小さい草などを食べてもらい、機械による除草を行い、最後は人の手により雑草を取ります。
 一般的な栽培に比べ手間隙は桁違いですが、その分真心がこもった安心安全で美味しいお米が出来上がります。

 肥料も有機肥料のみで、化学肥料の3倍散布しないと稲が大きくなりません。
 しかし、有機栽培にはお米の美味しさを更に向上させてくれるミネラル分が豊富に含まれているので、それらが土に溶けて稲の栄養となり健康で美味しいお米が出来上がります。

つや姫は冷めても美味しいのでお弁当などにもお勧めです。
 
 炊き立てのごはんに少し塩を付けて食べるのもお勧めです。

 おかずにも合います。

産 地 山形県
産 年 2024 年産
品 種 つや姫
生産者 ecofarmすがわら
★★★★
お客様の声(1件)
特 徴
JAS有機栽培米 JAS有機栽培米
色彩選別処理済み,石抜き処理済み
ご注文フォームへ

ご注文フォーム

今回のみのご注文

通常販売分は完売しました

年間予約でのご注文



私達が育てています

ecofarmすがわら

農場名 ecofarmすがわら
代表者 菅原義弘
所在地 山形県
お米生産歴 9年
お米作りのモットー 身の程をわきまえる

お米作りへの思い

 
 ecofarmすがわら 菅原義弘と申します。
 
 地域の田んぼを守るということと、環境にも人にも優しい農業を目指しています。

 高校を卒業して二年間、地元の二件の農家さんのもとで研修させて戴き、2016年20歳で新規就農者として活動し始めました。

 現在、新規就農者8年目となり順調に面積も拡大できております。
こうして農業を続けていけているのは周りの方々のサポートは勿論のこと、お客様が私のお米を買って食べてくれているからということを常に心に置いております。

 米作りをするにあたって1番に思っていることは『いかにして美味しいお米を作るか』です。
 私のお米は全て有機肥料を使用させていただいています。
 有機肥料は一般的な肥料と比べ稲が大きくなるための成分が少ないので通常の3倍散布しないといけません。
 しかし、お米を美味しくするためのミネラル成分が豊富に含まれています。それらミネラル成分が土に溶けてゆっくりじっくりお米の栄養となることで、栄養満点の美味しいお米が育ちます。

 今年から庄内地方で活動している米作りについて勉強する塾「稲株塾」トウシュジュク
に入塾しまして一から稲作について勉強をしました。
 そこでは、稲の生態に合わせた栽培技術 効率的な栽培技術 稲を健康に育てる方法 様々なことを学べます。今まで常識だと思っていたことが違っていたり目から鱗が落ちる体験を多くさせていただきました。
 まだまだ勉強中の身ですが日々技術を向上させていきたいと思います。

ここで作っています


山形県山形県東田川郡三川町大字押切新田字対馬79

お客様の声

上へ 


有機JAS認証合鴨農法つや姫

つや姫さんのコメント 2024年11月25日

つや姫を長らく食しています。
有機JAS認証合鴨農法に興味を持ち発注してみました。
軽く2〜3回洗って冷蔵庫で数時間置いて、十徳鍋で炊いています。
これは、本当に艶姫になりますね。
全くご飯の癖がなく、粒感がしっかりしていて、そのまま食すのが楽しいです。おいしく食べ過ぎてしまうのが悩みどころです。
また発注を検討しましたが、すでに通常分は品切れでした、残念。