田んぼと、稲の力で育ったお米です。
山間地で農薬、肥料を使用せず、稲の力を最大限に引き出し、多種多様な微生物で育まれた土、豊かな森林が育んだミネラル豊富な水、綺麗な空気で育まれたお米です。
自然に近いシンプルな栽培方法ですが、シンプルであるからこそ、田んぼや稲を良く観察し、自然に即した適切な管理が必要になります。
肥料を使用しない田んぼの稲は、土中の養分を求めて細かい根っこを沢山出します。そのため、通常栽培の稲では吸収出来ない微量の栄養素も吸収し、滋養豊富なお米が育まれます。それが、お米本来の自然な美味しさにもなります。
また、多くの窒素分を吸収する事が出来ませんので、腐り難いお米になります。お客様からは、当農場のお米を食べるようになって「おなら」が臭く無くなったとのお声を頂きました。腸内で腐敗では無く、発酵が進んでいるからです。腸内のガスは、血液で全身を駆け巡ります。自然栽培のお米は、腸内環境を整える効果も期待出来ます。
自然栽培のお米は、農薬を使用していませんので、虫の食害が有ります。お米に黒い斑点のあるお米が混ざっている場合も有りますが、食べても健康上支障は有りません。
当農場のお米をご理解いただける方々に、美味しく食べていただければ幸いです。
ササニシキは糠が白っぽいので、精米程度を低くしても白米のように見えます。5分づき米からお試しいただき、お好みの精米程度を見付けて頂ければと思います。
精米程度としては、玄米の薄皮を一枚剥いだ程度の胚芽米が人気です。精米歩合としては2〜3分程度で、玄米の良さを出来るだけ残した精米です。炊き方などは白米と同じ取り扱いです。
炊く時、特に夏場は、冷水を使用すると美味しく炊き上がります。冷蔵庫で浸水させて炊く方法もお奨めです。
産 地 | 秋田県 | ||
産 年 | 2024 年産 | ||
品 種 | ササニシキ | ||
生産者 | フォレストファーム ★★★★ お客様の声(171件) |
||
特 徴 |
|
農場名 | フォレストファーム |
代表者 | 佐藤 力 |
所在地 | 秋田県 |
お米生産歴 | 25年 |
お米作りのモットー | 土に生きることは尊いことである |
フォレストファームの自然栽培ササニシキです。(無農薬、無肥料)
晴さんのコメント 2025年4月1日美味しいお米をありがとうございます。自然の力を活かした栽培に感謝し、毎日食させていただいております。大切に味わいます。今後ともよろしくお願いいたします。
フォレストファームからのお返事 晴さん、こんばんは。
ご利用、ご投稿ありがとうございます。
いつも、お米を美味しく食べて下さってありがとうございます。
春の農作業が始まりました。
まずは、除雪作業です。山間豪雪地帯ですので、育苗ハウスの除雪作業をしているところです。
種籾は、冷たいミネラル豊富な沢水に浸けて、じっくり吸水させているところです。
これから、種まきに向けた床土の準備を進めて行きます。
まだ早いと思ってのんびりしていると一気に忙しくなって来ますので、先取り出来る作業をどんどん進めて行きます。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
フォレストファーム 佐藤 力
フォレストファームの自然栽培ササニシキです。(無農薬、無肥料)
晴さんのコメント 2025年3月22日毎日美味しいご飯が食べられるのは、フォレストファームさんの努力と情熱のおかげです。心から感謝しています!🍚🌾✨
フォレストファームからのお返事 晴れさん、こんばんは。
ご利用、ご投稿ありがとうございます。
お米を美味しく食べて頂けて嬉しいです。
昨日から種籾の脱芒(だつぼう)を始めました。
脱芒とは、籾に付いた毛のようなもの(のぎ)を取る作業です。
これが種籾に付いたままだと種籾を選別する作業や種まきの時に引っかかって均一に蒔けません。
昔は臼に入れて足で踏みしめての作業でしたが、今は機械があるので随分と楽になりました。
種籾に触れると、いよいよ始まるなーと楽しくなります。
今年も良いお米をお届出来るよう精進いたします。
ありがとうございました。
フォレストファーム 佐藤 力
フォレストファームの自然栽培ササニシキです。(無農薬、無肥料)
晴さんのコメント 2025年1月6日毎日の食卓に感謝です!貴重なお米は家族皆のお気に入りで、一口ごとに至福の味わいです!どんな料理にも合うお米の美味しさは本当に不思議です!本年もどうか何卒よろしくお願いいたします(^^)/
フォレストファームからのお返事 晴さん、こんばんは。
ご利用、ご投稿ありがとうございます。
ご利用いただけることに感謝です。
ササニシキは癖が無く、料理の味を邪魔しません。その上で、お米が美味しいと思えるのが嬉しいです。料理の美味しさと、お米と合わせた美味しさを楽しめます。
今年も、美味しいお米をお届出来るようコツコツやって行きます。
今年も良い一年でありますように。
フォレストファーム 佐藤 力
フォレストファームの自然栽培ササニシキです。(無農薬、無肥料)
りゅいたまさんのコメント 2025年1月3日お米がしっかりしていて、美味しいです。
子どもたちもササニシキ大好きで、食べる量が増えてきています。
冷えても美味しいので、朝やお弁当のおにぎりは特に好評です。フォレストファームからのお返事 りゅいたまさん、こんばんは。
ご利用、ご投稿ありがとうございます。
お子様方に美味しく、沢山食べていただけて嬉しいです。
当地、秋田県は、「あきたこまち」の生産が多く、お米の「粘り」を美味しいと感じる方が多いです。私もそのように思っていたのですが、ササニシキを食べ慣れると、この粘りが重く感じ、常食はサッパリした食感のササニシキだなと思います。
パクパク食べられるササニシキは、お米大好き人間用のお米だと私は思っています。
本年も良い一年でありますように。
フォレストファーム 佐藤 力
フォレストファームの自然栽培ササニシキです。(無農薬、無肥料)
いのきさんのコメント 2024年12月14日ふわっと体に吸い込まれるようなお米です。
優しいおいしさで、幸せになります。
家族中、感動しています。
無農薬無肥料、棚田で丹精込めて作られたお米を実感しています。
ありがとうございます。
お聴きしたいのですが、自宅の精米機で当日朝、精米しますが、他のお米(コシヒカリなど)と比べて、精米されやすいのでしょうか?例えば5分づきにすると、他のお米に比べて白くなり、白米かと思うほどです。もっと、精米を弱く(3分や胚芽米)したほうが良いでしょうか?フォレストファームからのお返事 いのきさん、こんばんは。
ご利用、ご投稿ありがとうございます。
ご家族の皆様に美味しく食べていただけて嬉しいです。
私も、スッと体に入っていく感じのお米だと感じております。
ご質問の件ですが、ササニシキは他のお米に比べて糠が白く、5分づきぐらいでも白米に見えます。5分づき米をご注文下さったお客様から、注文と違う白米が届いたとのご連絡をいただく事もあるくらいです。
食べてみてお好みの精米程度でご利用いただければと思います。
農薬は糠層に留まりやすいのですが、無農薬栽培ですので、精米程度が低くても安心してご利用いただけます。糠層に栄養素が沢山ありますが、ご無理せず、美味しく食べられる精米程度でご利用いただいた方が良いかと思います。
ちなみに、3分づきでも見慣れると白米に見えます。
あと、梅雨時期以降はお米の水分が抜けて硬くなりますので、同じ設定だと精米程度が低くなります。お好みに応じて精米の設定を調整していただければと思います。
また、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せ下さい。
ありがとうございました。
フォレストファーム 佐藤 力