農場名 | 電気農場 |
代表者 | 渡部 陽一 |
所在地 | 山形県 |
お米生産歴 | 39年 |
お米作りのモットー | 毎日ご飯! |
有機栽培さわのはな
学っちさんのコメント 2025年3月25日孫たちに美味しくて安全なお米をと思い注文させていただきました。お米は集中力が上がるということで、朝食は「有機栽培さわのはな」変えたそうです。安全安心なお米をありがとうございます。
電気農場からのお返事 お買い上げありがとうございます。
さわのはなの朝ご飯、長く続くといいですね。
今年ももうすぐ米作りが始まります。
今年もがんばります。よろしくお願いします。
有機栽培さわのはな
お米大好きさんのコメント 2025年3月22日有機栽培さわのはな を購入。
遅くなりましたが、今までで一番おいしかったです。
これなら今後も続くなと思いました。
米は完売されていますがまた在庫がある時に宜しくお願い致します。電気農場からのお返事 お買い上げありがとうございます。
さわのはなは昔の品種ですが、気に入っていただけてうれしいです。
今年もそろそろ作付けの準備を始めます。
農場だよりで作業の様子をお知らせしていきますので、今年のお米もよろしくおねがいします。
有機栽培さわのはな
ハッピーママさんのコメント 2025年2月25日新米のタイミングでこちらのさわのはなを年間予約させていただきました。昨今のお米の高騰を見ると年間予約させていただけてラッキーだったと思います。我が家では専用炊飯器で発芽させて小豆や黒豆と一緒に炊き1−2日寝かせていただいていますが香ばしく噛み応えがあり家族からも好評です。何よりも安心安全なお米が頂けて感謝いたしております。大雪の除雪作業が大変かと存じますがどうぞご自愛くださいませ。
電気農場からのお返事 お買い上げありがとうございます。
さわのはなは発芽玄米でご利用なさる方も多いようですね。
胚芽が大きく、ぬか層もしっかりしているので、食べ応えがあると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
有機栽培さわのはな
ラウさんのコメント 2025年2月11日初めてこの米を注文した。いくつか質問したのですが、渡部陽一さんはとても親切で迅速に答えてくれました。
お米はとてもおいしく、粒の味を感じることができ、大きさも硬さもちょうどよかったです。また、とても香りが良いです。
雑穀各種も購入しましたが、さらにコクが出て美味しくなりました。彼氏にも好評でした。
単品で食べたり、親子丼などと組み合わせて食べたりしていますが、どれも美味しいです。
このような特別なお米を提供してくださり、また有機・無農薬・無化学肥料のお米を作る努力をしてくださってありがとうございます!大変な作業だと思います。また購入したいです!電気農場からのお返事 お買い上げありがとうございます。
冬も半分を過ぎて、そろそろ今年の栽培計画を立てたり、資材の準備を始める時期になりました。
年々栽培経費の高騰が止まりませんが、なんとか昨年同様作付けしていきたいと思いますので、今年もよろしくおねがいします。
有機栽培さわのはな
yuuuさんのコメント 2025年2月7日初めて聞く品種のお米でした。
無農薬、有機栽培でこのお値段!
お米の値上がりが続くなかなんとありがたい!
届いてすぐに頂きましたが「とにかく美味しい!」
すっかりファンになりました。
安全で美味しいお米を探していましたので出会えたことに感謝です。
子供たちにも早速送りました。
ぜひまた購入したいお米です。電気農場からのお返事 お買い上げありがとうございます。
さわのはなはずいぶん古い品種になりますが、気に入っていただけでとてもうれしいです。
今年も作ります。今後ともよろしくお願いいたします。
有機栽培コシヒカリの販売は終了しました。
有機栽培さわのはなの販売を再開しました。
9月、10月、そして11月まで、なんとまあ途切れることなく忙しい日々。
稲刈りから始まり、籾摺り、雑穀刈り取り、野菜の定植と収穫、マルシェの出店、田んぼの秋起こし。作業機械の整備、収納。
機械トラブルなんかもありながら、なんとか小豆、大豆の刈り取りで一応の一区切り。
雪が積もる前に豆の脱穀と、野菜畑の支柱回収。ビニールマルチの片付けを終わらせたいのだけれど、はたしてどこまで行けるか。
大豆、小豆は収穫して耐雪補強のされていないビニールハウスの中に置いているんで、雪が積もる前に全部脱穀してハウスの屋根を撤去しないと、骨組みが潰れてしまいます。これだけは何が何でも終わらせないと。
野菜畑に残った支柱は最悪なんとか雪をかき分けて片付けられるかも。
雪さえ積もらなければこんなに焦ることはないんだけれど、こればっかりはどうしようもありません。
去年は一度雪が積もったあとに全部融けて、ビニールマルチ全部回収出来たのだけれど、毎年そう都合よくは行かないでしょうね。
去年はほとんど雪が積もらなかったけれど、はたして今年はどうか。
心配の種が尽きません。
11月4日までイベント出店や行事が重なっていて発送作業はお休みいたします。
すでにいただいているご注文以外は11月5日以降の発送になりますので、よろしくお願いします。
大変お待たせいたしました。
令和6年の有機栽培さわのはなとつや姫販売開始しました。
今年のお米もよろしくおねがいします。
特選 有機JAS ササニシキ販売開始しました。
ササニシキは他のお米と比べて病気や害虫に弱く、白濁した粒や褐色の斑点がある粒などが、色彩選別機を通しても多く残ります。
この『特選』は色彩選別機を何回も繰り返し通すことによって、できるだけ被害粒を取り除きました。
数量限定です。