特別栽培米コシヒカリ

お米好きの方にはやっぱりコシヒカリ

特別栽培米コシヒカリ もっとも流通量の多い日本を代表する品種コシヒカリ、お米の王道です。バランスの良いつや、粘り、香りで、どんなお料理にも合います。長期間食味が落ちない特徴が有ります。

29年産は全国米食味分析鑑定コンクールにおいて、総合部門「特別優秀賞」を頂きました。食べた後に甘みの残るお米です。どうぞお試しください!(^^)!

産 地 山形県
産 年 2023 年産
品 種 コシヒカリ
生産者 マルヘイ農園

お客様の声(3件)
特 徴
特別栽培米 特別栽培米
色彩選別処理済み,石抜き処理済み
ご注文フォームへ

ご注文フォーム

今回のみのご注文

精米 2 kg  1,400 円 (税込)
精米 5 kg  3,500 円 (税込)
玄米 2 kg  1,300 円 (税込)
玄米 5 kg  3,250 円 (税込)
 2 kg  1,500 円 (税込) 七分搗き
 2 kg  1,500 円 (税込) 五分搗き
 5 kg  3,750 円 (税込) 七分搗き
 5 kg  3,750 円 (税込) 五分搗き

私達が育てています

マルヘイ農園

農場名 マルヘイ農園
代表者 安部 平左エ門
所在地 山形県
お米生産歴 38年
お米作りのモットー 食を通して健康、長生き

お米作りへの思い

 私たちの住む米沢市は、東に奥羽山脈、南に吾妻連峰、西に飯豊連峰と周りに大きな山々に囲まれた自然豊かな所です。冬になると2mを超す雪が降り積もる豪雪地帯で、4カ月以上雪の中の生活を強いられます。米の沢と言われる米沢の気候と風土は、吾妻山系から解け出した山々の豊富なミネラルを充分に含む美味しい水と豊かな土壌を作ります。
 
 マルヘイ農園のお米は、山形県認証の特別栽培米です。農薬を8割減らし、使用する農薬は除草剤を1回のみ。玄米酢やミネラル液等を散布しています。又、化学肥料を一切使用せず、完熟堆肥やグアノ(海の魚、卵の殻等が化石化した肥料)等の有機肥料100%を使用しています。
 
 健康は食生活バランスが基本(1日三食の主食、副菜、主菜)です。主食のお米が美味しく食べられる様に、又、分搗きや玄米(噛む回数も増え、栄養が摂取できます)でも美味しく食べられる様に、お米自体の持つ「味・つや・香り」を最大限に引き出す為の栽培方法で、土づくりから収穫まで1年間丹精込めて作りました。


賞経歴
2002年 「おきたま」おいしいお米づくりコンクール 
     トップテイスト賞受賞 はえぬき
2003年 「おきたま」おいしいお米づくりコンクール 
     最優秀賞受賞 はえぬき
2006年  第8回全国米・食味分析鑑定コンクール
     ミルキークイーン「特別優秀賞」
2007年  第9回全国米・食味分析鑑定コンクール
     ミルキークイーン「特別優秀賞」
2010年  第12回全国米・食味分析鑑定コンクール
     コシヒカリ   「金賞受賞」
2014年  第16回全国米・食味分析鑑定コンクール
     ミルキークイーン「特別優秀賞」
2015年  第17回全国米・食味分析鑑定コンクール
     ミルキークイーン「金賞受賞」
2016年  第18回全国米・食味分析鑑定コンクール
     ミルキークイーン「金賞受賞」
2017年  第19回全国米・食味分析鑑定コンクール
     コシヒカリ「特別優秀賞」
2018年  「おきたま」おいしいお米づくりコンクール
     つや姫 「優秀賞」
2019年  第16回おこめ日本一コンテストinしずおか 
     つや姫、ミルキークイーン入賞

ここで作っています


山形県米沢市大字川井2084

お客様の声

上へ 


特別栽培米コシヒカリ

山本 光子さんのコメント 2022年6月24日

遅くなりました。いろいろお米をいただくのですが マルヘイ農園さんのお米は今の時期でも新米と変わりなくとても美味しくて愛情が感じられます。管理がいきとどいているのだとおもいます。田植えも終わりつかの間の安息感ですね。ありがとうございました!

特別栽培米コシヒカリ

ISさんのコメント 2020年9月23日

とてもおいしいお米でした!
9月の注文でしたので前年度のお米(玄米)だったのですが、新米のようにモチモチしていて美味しく、びっくりしました。
管理がしっかりされているのでしょうか。この時期にこれだけのおいしいお米を食べられるなんて。感動しました。

特別栽培米コシヒカリ

お米好きですさんのコメント 2016年2月9日

とても綺麗なお米です。
きれいに精米されているからか、お茶碗に盛った時、お米の表面がつやつや光っていました。
口の中でも粒がしっかりしていて歯ごたえがあり、甘みもあって美味しいお米でした。
11代目ということですが、相当な伝統のある生産者様なのでしょうね。