2014年1月8日
| セット商品「大根のさっぱり酢漬け」の販売開始 |
「大根のさっぱり酢漬け 300g」(商品写真はイメージ)
大変お待たせいたしました!
セット販売商品の「大根のさっぱり酢漬け 300g」を販売開始しました!
(商品写真はイメージです)
「大根のさっぱり酢漬け」は、毎年心待ちにしている方が多く、昨年からお問い合わせいただいておりましたが、ようやく販売を開始できるようになりました。
今年は種まき&収穫が遅れ、お待たせしてしまい申し訳ありませんでした。
なお、収穫量も例年に比べると少なかったため、早めに売り切れてしまう可能性もありますので、ご了承ください。
|
|
2014年1月8日
| 新年のご挨拶 |
新年のご挨拶
遅ればせながら、改めまして、あけましておめでとうございます!
6日が仕事始めだったのですが、慌ただしさもようやく落ち着いてきました。
今年も美味しい米作りに精進してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
|
2013年12月17日
| 年末年始の休業日のお知らせ |
年末年始のスケジュール一覧
弊社では年末年始にあたり、今年は下記の日程で休ませていただきます。
誠に勝手ではございますが、休暇中の出荷は出来かねますので、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
12月28日(土) 通常業務(年内最終受注 正午まで)
12月29日(日) 休業
12月30日(月) 正午から休業(年内最終出荷日)
12月31日(火) 休業
〜1月5日(日) 休業
1月 6日(月) 通常営業 出荷開始
※年内のご注文は、12月28日の正午(昼12時)受注分まで承ります。
それ以後の休暇中のご注文は、年始の営業開始日以降の出荷とさせていただきます。
※年始は1月6日より通常営業させていただきます。
なお、年始の出荷開始日は1月6日となりますが、12月28日の正午以降受注分より順に出荷致しますので、ご希望日のお届けが叶わない可能性がございます。
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
<年間予約米のお届けについて>
1月5日着の年間予約米のお届けにつきましては、誠に勝手ながら、【1月6日受注確認&出荷】とさせていただきます。(配達は7日もしくは8日)
|
|
2013年11月25日
| 杵つき餅の販売開始! |
杵つき餅
お待たせいたしました!
新米こがねもちを使って作った、「杵つき餅」の販売を始めました!
11月30日から発送してまいります。
今年も美味しいお餅をお届けいたします。
どうぞご利用くださいませ。
※杵つき餅は、配達可能な期間が限られています。
年内は、12月1日着から12月31日着まで。
年明けは、1月8日着からお届けいたします。
(売切れ次第終了、1月下旬まで)
※希望配達日時のご指定は、配達可能期間内でお願いいたします(お餅の賞味期限は30日間です)。
|
|
2013年11月21日
| 自家産のこんにゃく芋 |
自家産のこんにゃく芋で、コンニャクを手作りしています
先日の夕方、節子ママがこんにゃく芋を水洗いしていました。
こんにゃく芋は、3年かけて栽培する、非常に手間がかかる作物です。
1年目は、5月末に小さい種芋を植えて、11月に掘り出します。
収穫した芋は、発泡スチロール箱に保存します。
2年目は、保存しておいた芋を5月に植え、11月に掘り出し、また同じように保存します。
最後の3年目、もう一度5月に植えて、11月に掘り出して、ようやく加工して食べられます。
生のこんにゃく芋は、非常にグロテスク。
仰天な見た目のこんにゃく芋、このままで食べてもまったく美味しくありません。
手間がかかりますが、加工して「コンニャク」にして食べてあげましょう。
3年かけて栽培しますと、どんどん数が増えていきます。
一度にすべての芋を加工するのは大変なので、冷凍保存しておけば、いつでも好きな時にこんにゃくを作れます。
茹でるか蒸かすかして(完全に火が通りきらないように軽く)、小さくカットし500gごとにビニール袋に入れて冷凍すると、後で作りやすいです。
時間がある時に、コンニャクを手作りします。
よく練って弾力のある、舌触りのよいコンニャクを作ります。
ちなみに、節子ママの作ったコンニャクは、お刺身(刺身コンニャク)で食べるのをオススメしております♪
節子ママはシンプルに何も入れずに作りますが、すりごまを入れたり、青海苔を入れたりして作ると、より楽しめますね。
|
|
2013年11月16日
| 大豆(十五夜豆)の脱穀 |
大豆(十五夜豆)の脱穀
今年も味噌の原料となる大豆、「十五夜豆」を栽培しました。
10月中旬に最初の収穫を行ない、乾かしてから、11月初めに脱穀(豆落とし)をしました。
普段は仕舞いこんでいる大豆脱粒機を出してきて、乾かした大豆を木ごと機械に入れます。
大きな音を立てて、どんどん脱穀しました。
十五夜豆は、ゴミを取り除いて、良い豆だけを選別して、来年2月にお味噌を仕込みます。
「いなか味噌せつこ」ファンの皆様、どうぞお楽しみに!
|
|
2013年11月12日
| 冬囲い |
冬囲い
じわじわと冬が忍び寄っています。
今朝はみぞれやアラレが降りました。
まだ本格的に降ることはないと思いますが、いよいよですね。
秋も深まるこの季節、庭木に冬囲いを施します。
冬囲いとは、積雪や冷気から守るために、丸太や竹を使って庭木を囲むこと。
内山家も、11月初めの連休に冬囲いをしました。
丸太を組み、竹で囲って、しっかりと荒縄で固定していきます。
おじいちゃんの大事な、高野槇の冬囲い完成!
この囲いの下に、木の根元あたりに植木鉢などを置いて積雪から守ったりもしますね。
|
|
2013年11月11日
| 白鳥(コハクチョウ)の飛来 |
白鳥(コハクチョウ)
現在、冬の使者白鳥(コハクチョウ)が、越冬のために、新潟県上越市を訪れています。
白鳥の姿は、冬を感じる風景のひとつです。(撮影日:10月31日)
上吉野池をねぐらにして、朝を迎えると周辺の田んぼへ移動、食べ物を啄ばみます。
この日は50〜60羽の群れが集団で見られました。
あぜに座り込む白鳥も。リラックスしているのでしょうか。
灰色の幼鳥もいます!o(^o^)o
野鳥ですから、あまり近づきすぎると鳴いて警戒されます。
飛んでいって距離を取られないように、近づくのはほどほどに、しばらく姿を楽しみました。
毎日姿を見るのが楽しみです(^-^)♪
|
|
2013年11月2日
| 新米「発芽玄米コシヒカリ」販売開始! |
発芽玄米コシヒカリ 500g
大変お待たせいたしました。
新米の「発芽玄米コシヒカリ」の販売を開始しました!
原料玄米は「有機JAS認定米コシヒカリ」、貴重な有機JAS認定の発芽玄米です。
※お届けに1〜2週間程度かかる場合があります。
|
|
2013年11月2日
| 新米「黒米・朝紫」販売開始! |
黒米・朝紫 1kg
大変お待たせいたしました。
新米の「黒米・朝紫」の販売を開始しました!
貴重な有機栽培の黒米です。
今年度の黒米は、猛暑の影響で高温障害が起こり、茶色っぽく変色した黒米が混じっています。
ご了承の上、お求めいただきますようお願い申し上げます。
|
|
2013年10月30日
| 「春陽」の米タンパク質組成分析結果の報告 |
平成25年産「春陽」(玄米) 米タンパク質組成分析報告書
大変お待たせいたしました。
25年産新米の「春陽」につきまして、米タンパク質組成分析の結果が出ました。
新米をご注文いただきました方には、組成分析報告書のコピーを同封いたします。
|
|
2013年10月18日
| 板橋区民まつり参加のお知らせ |
今週末に東京都板橋区で開催される「第42回板橋区民まつり」に、ヒロトが参加します!
板橋第一中学校のグラウンドで、新米の「みずほの輝き」を販売します!
都合により、ヒロトの直接販売は、明日10/19(土)一日だけですが、お近くにお住まいでお時間がありましたら、ぜひお越しください♪
|
|
2013年10月11日
| 平成25年産「特別栽培米コシヒカリ」の放射性物質検査の分析結果 |
放射性物質検査の分析証明書【平成25年度産 新潟県上越市産 特別栽培米コシヒカリ(玄米)】
こちらの画像は、25年産新米「特別栽培米コシヒカリ」の放射性物質検査の分析証明書です。
|
|
2013年10月11日
| 平成25年産「有機JAS認定米コシヒカリ」の放射性物質検査の分析結果 |
放射性物質検査の分析証明書【平成25年度産 新潟県上越市産 有機JAS認定米コシヒカリ(玄米)】
本年度も当農産では、平成25年産(2013年産)の新米につきまして、最も作付面積が広い「特別栽培米コシヒカリ」と、一番人気の「有機JAS認定米コシヒカリ」の放射性物質検査を実施いたしました。
その結果、「特別栽培米コシヒカリ」と「有機JAS認定米コシヒカリ」共に、分析項目のヨウ素131、セシウム134、セシウム137のすべてで「検出しない」との結果が得られました。
本年産の内山農産のお米については、どうぞ安心してお求め下さい。
こちらの画像は、「有機JAS認定米コシヒカリ」の分析証明書です。
|
|
2013年10月10日
| 新米「みずほの輝き」販売開始! |
みずほの輝き
大変お待たせいたしました!
新米の「みずほの輝き」の販売を開始します。
|
|
2013年10月7日
| 25年産新米の放射性物質検査について |
もう10月なのに、今日はとても暑いです。
30度を超えそうです、新潟県上越市。
25年産米の放射性物質検査の結果が郵送で送られてまいりました。
「特別栽培米コシヒカリ」、「有機JAS認定米コシヒカリ」、定量下限値1ベクレルの検査で、セシウム134、セシウム137、ヨウ素131で、「検出しない」!
証明書は、検査機関の承諾を得てから掲載しますね。お待ち下さい。
|
|
2013年10月4日
| 平成25年産新米「特別栽培米コシヒカリ」の残留農薬検査結果 3枚目 |
平成25年産 新潟県上越市産 特別栽培米コシヒカリ 玄米 残留農薬検査 試験結果報告書 P.3/3
「平成25年産 新潟県上越市産 特別栽培米コシヒカリ 玄米 残留農薬検査 試験結果報告書」の最後の3ページ目です。
|
|
2013年10月4日
| 平成25年産新米「特別栽培米コシヒカリ」の残留農薬検査結果 2枚目 |
平成25年産 新潟県上越市産 特別栽培米コシヒカリ 玄米 残留農薬検査 試験結果報告書 P.2/3
「平成25年産 新潟県上越市産 特別栽培米コシヒカリ 玄米 残留農薬検査 試験結果報告書」の2ページ目です。
|
|
2013年10月4日
| 平成25年産新米「特別栽培米コシヒカリ」の残留農薬検査結果 |
平成25年産 新潟県上越市産 特別栽培米コシヒカリ 玄米 残留農薬検査 試験結果報告書 P.1/3
昨今、食の安心・安全が問いただされる中、お客様にはより安心してお米をお召し上がりいただくために、今年も平成25年産の新米「特別栽培米コシヒカリ」の残留農薬検査を実施いたしました。
(株)つくば分析センター様(茨城県つくば市)へ検体の玄米を送り、検査を実施していただいたところ、平成25年産の「特別栽培米コシヒカリ」で使用した5種類の農薬有効成分(ベンフラカルブ、ピリフタリド、プレチラクロール、メソトリオン、ベンスルフロンメチル)を含む、251種類の農薬有効成分のすべてにおいて定量下限値未満を示し、「検出せず」という結果が得られました。
画像は1ページ目です。
|
|
2013年10月1日
| 今年の稲刈りが終わりました! |
(左から)内山ヒロト、内山節子、内山義夫
本日をもちまして、平成25年度産米の稲刈りがすべて終わりました!
良かった良かったやっと終わった!
最後は「みずほの輝き」の刈り取りでした。
ちょっとハプニングもあったのですが(笑)、無事に刈り取ることができました。
ありがとうございました!
|
|
2013年10月1日
| 新米「有機JAS認定米コシヒカリ」販売開始! |
有機JAS認定米コシヒカリ
大変お待たせいたしました!
新米の「有機JAS認定米コシヒカリ」の販売を開始します。
同時に年間予約も受け付けいたしますので、どうぞお申込みくださいませ。
|
|
2013年9月25日
| 新米「春陽」販売開始! |
春陽
新米の「春陽」の販売を開始します。
「春陽」は販売開始直後ですが、残りわずかです。
お早めにお求めください。
|
|
2013年9月25日
| 新米「特別栽培米コシヒカリ」販売開始! |
特別栽培米コシヒカリ
大変お待たせいたしました!
新米の「特別栽培米コシヒカリ」の販売を開始します。
|
|
2013年9月24日
| 予約分の有機JAS認定米コシヒカリの出荷を開始しています! |
本日より、25年産新米「有機JAS認定米コシヒカリ」の、ご予約分の出荷を開始しています!
発送前にメールでご連絡しておりますので、お手数ですがご確認くださいませ。
ご予約順に、順次発送してまいりますので、まだメールが来ていないよ、というお客様、恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいませ。
|
|
2013年9月12日
| 大根の種まき |
大根の種まき
昨日は大根の種まきDAYでした。
指先にある赤っぽいのが大根の種です。
まいた種の上にやさしく土をかけていきます。
今年何粒蒔いたのか、数えていないのではっきりした数は分からないのですが、たぶん2000粒はまいてます。
畝の数は、12畝!
ひと畝の長さは、10メートルはあります。
土を乾かさないように、また、雑草を抑制するために、土の上にもみ殻を分厚くかぶせて終了。
「大根のさっぱり漬け」の原材料になる大根、美味しくなりますように!
|