無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
なかむらのうえん
中村農園[ 商品一覧 ]
『極み安曇野』無肥料、無農薬
ご注文はこちら
~ 無肥料栽培、無農薬栽培、いつでも新米の状態を味わっていただくよう、籾(モミ)の状態で保存し、精米をおこなっています。 ~

産 地長野県
産 年:2024 年産
品 種コシヒカリ
生産者中村農園
    

8時間前にオンライン


対応なし対応なし分づき指定が可能です色彩選別処理済みのお米です石抜き処理済みのお米です対応なし
分づき[?

分づき(精米度合い)をご指定いただけます。
ご注文時には[玄米]ではなく[精米]を選択してください。

] 3分づき,5分づき,7分づき,無洗米,白米
(プレミアム割引き対象外)

プレミアム割引き対象外
この商品はプレミアム割引き対象外の商品です。


★★★★▲(4.55)
153件のカスタマーレビュー
  • 冬の爺、鹿島槍
  • 夏の爺、鹿島槍
特別栽培米 特別栽培米
無農 農薬:栽培期間中不使用
無化 化学肥料(窒素成分):栽培期間中不使用

特別栽培米

特別栽培米
農水省の「特別栽培農産物表示ガイドライン」に基づいて 農薬や化学肥料の使用を制限して栽培されたお米です。
これまでは、無農薬米、減農薬米などと表示されたお米ですが、 現在は農薬と化学肥料の使用割合を示す表記に統一されています。


収穫時期 完売予想
10月上旬
1月中旬
年間予約を除く
無肥料栽培とは、化学肥料・農薬はもちろんのこと、有機肥料(畜産堆肥、米ぬか、油粕、魚粕を含む、自然堆肥)を一切使用せず、土壌と作物そのものがもつ本来の偉力を発揮させることで作物を栽培する農法のことです。基本的に、除草、耕起、十分な管理はしっかり行います。

たまに野菜の栽培などで聞いたことはあるかもしれませんが、水稲栽培では聞いたことはありません。
水稲でそれを可能にするために必要な事はただ一つ、
長い年月のみ!

作付け圃場はもう10年以上も自己保全管理で雑草がのびたらトラクターで起こしていただけになります。
つまり10年分の雑草が堆肥となって土壌に蓄積されています。
しかも圃場に7年以上水を張らないと、水田雑草は死滅してしまう為、農薬も必要ありません。

ここ最近、パワースポット巡りが流行っていますがこのお米を食べるだけで自然エネルギーを吸収できるのではないでしょうか?

アトピー、アレルギーで辛い思いをしている方の体質改善にお役立てできるのでは?

信州の米は硬質米になります。

[ 続きを読む ]



現在、年間予約の新規受付は行っておりません。
年間予約とは

本年度産の通常販売分は完売となりました。
■お届け日数
平日の注文分は翌々日の発送、土曜日、日曜日の注文分は月曜日発送、火曜日到着となります。 (一部の地域を除く)
■運送会社について
沖縄、離島において別途実費10㎏まで1,900円、11㎏から20㎏まで2,300円をご負担いただきます。
■お支払い方法
代金引換
クレジットカード
銀行振込
郵便振替
■送料について
送料は商品金代金に含まれています。
■その他
特定商取引法
  に基づく表示

JAS法/農水省ガイドライン
  に基づく表記
送料・お支払方法など

この商品に寄せられたお客さまの声 (商品別)

けんままさん (40代 女性) のコメント


         

    投稿日:2025年3月31日
家族で小麦をやめて3食ごはんを食べるようになりお米の消費量が増え続ける中、こちらで美味しくて安全なお米を購入できて本当に感謝しています。これからもよろしくお願いいたします。

Hさん (40代 女性) のコメント


         

    投稿日:2025年3月2日
今まで、近くのお米屋さんで栽培期間中無農薬米を購入していました。しかし、店頭で並ぶお米は中間業者さんが沢山入っている為、「できれば農家さんから直接購入したい」「少しでも農家さんの利益に残したい」という思いから、...

すべてのレビューを表示する(全 153件)


私が丹精こめて大切に育てたお米です生産者のご紹介

お米生産歴
50年
お米作りのモットー
一品種入魂
ここからお届けします

「一品種入魂」

中村農園は次の約束を守ります。

1 環境に配慮し『安全、安心、新鮮』をお届けします。
2 生産者と消費者の新たな関係構築を目指します。
3 商品についての嘘偽りの発言、記載は一切いたしません。
4 生産者と消費者の新しい流通秩序の構築に努力します。

・残念なことに現在の食品業界に蔓延している『不当表示』や『不正表示』、例えば農薬基準値を超えていた『事故米』、他地方の米を『産地偽装』したり、ブレンドしているのに『こしひかり100%』とか農薬を普通に使用していながら『無農薬・減農薬』とか消費者を騙し続けているのが現状です。
 中村農園では栽培履歴を随時公開してまいりますのでそちらをご覧になり、充分納得した上でご購入ください。

・『生産者と消費者の新たな関係』この構築がない為に食品業界は不正が蔓延しているのではないでしょうか?
 たとえば現在米の流通の仕組みは『生産者』-『集荷業者』-『穀屋』-『スーパー・お米屋』-『消費者』とこれだけの流通経路をたどれば値段も高くなって当然です。
 そして『生産者』は直接消費者の顔が見えないし農家手取りも年々減っていて、生産意欲もなく安全など追求すらしない。
 『集荷業者』は各生産者から米を集荷し一時的に倉庫に保管しペーパーマージンを取るだけ。
 『穀屋』は少しでも利益を出す為、古米、古古米、さらには米選機下をもう一度振るいにかけ米をブレンドする、しまいには事故米もブレンドする。
 現状その米を『消費者』が食べているのではないでしょうか?

・『生産者』と『消費者』が常に相対していれば、『生産者』は安全な農産物を意識し、消費者の
 顔が見えることによって作る喜びが生まれる、『消費者』は商品の要望等が直接生産者に伝えることが出きる、この関係が構築できれば農業もまだまだ多くの可能性があるのではないでしょうか?

・以上の理念を踏まえていただきご購入して頂ければ幸いです。

最新の農場だより

販売受付終了のお知らせ
『仁科のみやび』は通常販売予定数量に達しましたので、販売受付を終了とさせていただきます。

今現在、年間予約をされているお客様の在庫は確保しておりますので、ご安心下さい。