農場名 | わたなべふぁーむ |
代表者 | 渡辺由美子 |
所在地 | 熊本県 |
お米生産歴 | 18年 |
お米作りのモットー | 「安心」にこだわって作ります |
わたなべさんちのコシヒカリ
ハナペペさんのコメント 2019年7月31日家族の身体のため、白米から玄米へ切り替えようと思い、玄米を注文しました。圧力鍋で炊いた玄米は、モチモチでとても美味しいです!高温多湿の島暮らしなので、保存が心配でしたが、5kgずつ真空パックされていたので、有り難かったです。
わたなべふぁーむからのお返事 ご購入いただき、また嬉しいご感想をいただきましてありがとうございます。
夏場は特に保存に気を遣いますよね。
酸素を抜いてはいますが、なるべく温度変化の少ない涼しい場所に置いてくださいませ。
今後ともよろしくお願いいたします。
わたなべさんちのコシヒカリ
O.Mさんのコメント 2019年7月24日いつも美味しいお米をありがとうございます。
五分付きがとても我が家には合っていて、
また今回も五分付きで申し込みさせていただきました。
今年は豪雨など大丈夫でしたでしょうか。
また美味しいお米を楽しみにお待ちしています!わたなべふぁーむからのお返事 こちらこそいつもありがとうございます。
幸いにもこちらは大雨の被害はなく無事に過ぎました。
ありがとうございます。
五分づきは栄養も多く吸収されやすいのでおすすめです。
低温で保管しておりますので常温に戻してから精米して発送します。
到着までしばらくお待ちくださいませ。
わたなべさんちのコシヒカリ
りょうつさんのコメント 2019年6月17日合鴨農法が残酷だと昨日知りました。私達が食べるお米のために使われて、
その後殺される命がある米作りなんて要りません。
今まで知らないで購入してたことを後悔してます。
即刻やめてくれませんか?よろしくお願いします。わたなべふぁーむからのお返事 ご感想いただきましてありがとうございます。
アイガモたちは田んぼでの仕事が終わりましたらよその農園に草取り隊として再就職します。
なので殺してはいません。また、彼らを大事にしています。
私は食べ物は植物を含めてすべて「命」だと思っています。生きていくことはその命を内包していくことと思っています。
その意味でも食べ物を粗末にすることは良くないですよね。
根底にあるものはりょうつさんと同じと思います。
お優しいご意見ありがとうございました。
わたなべさんちのコシヒカリ
O.Mさんのコメント 2019年6月11日美味しい安全なお米をありがとうございます。
前回、初めて五分でお願いしましたが、とても美味しかったです。
もうすぐ在庫が無くなるため、本日また注文させていただきました。
綺麗な空気、水で大事に育てられたお米に感謝です。
またお世話になりますが、よろしくお願いいたします。わたなべふぁーむからのお返事 O.M.様
いつもありがとうございます。
五分づきは玄米より食べやすく、精米より栄養があって健康的ですね♪
お米はなるべく早くに発送いたします。
ありがとうございます。
わたなべさんちのコシヒカリ
O.Mさんのコメント 2019年5月19日少し前にコシヒカリ、10キロ購入させていただきました。
とてもおいしくいただいております!
冷めても美味しいので、おにぎり等にも大活躍です。
さつまいものおまけもありがとうございました。
甘くて、美味しかったです。
お米はもう半分以上食べてしまったので、近々また10キロ注文させていただきます(^^)わたなべふぁーむからのお返事 お買いあげ頂き、またご感想もありがとうございます。
大変嬉しく拝見しました。
今週はいよいよ田植えの予定です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
アイガモを入れる田の田植えをしました。
ここでアイガモたちと私たち夫婦が仲良く除草作業します(笑)
苗がアイガモに倒されないようになったら放します。
アイガモ屋さんからアイガモの雛あっちが届きました。
早速小屋に入れてあげましたが、まだおっかなびっくりの様子。
だんだんと慣れてきて「餌くれ〜」とまとわりつくようになります。
4月の終わり頃に蒔いた稲の種はこんなに育っています。
今月下旬に入ったら田植えスタートです。
それまで水と温度の管理します。
花が咲いたレンゲソウをすき込み緑肥にします。
そして今月はいよいよ田植えです。
今冬は雪が少なくわりと過ごしやすく時期でした。
梅の花はもう終わりかけですが、今は水仙が咲いています。
今年の稲作り、アイガモのことをもう考えはじめています。
ある程度育ててから田んぼに放すので、安全な運動場が必要です。昨年までは何匹か何者かに食われたり脱走してしまって捕まえるのに苦労してきましたので今年こそは!と意気込んでいます。