農場名 | 自作農家の米屋 佐々木米穀店 |
代表者 | 佐々木 等 |
所在地 | 秋田県 |
お米生産歴 | 38年 |
お米作りのモットー | 皆様の「いつものお米」となれるよう取り組んでおります |
★☆新食感☆★ 特別栽培米「淡雪こまち」
石坂 百合子さんのコメント 2025年5月22日淡雪こまちを初めて食べた感想はお米?と思いました。お米ともち米の間のような食感で、もち米ほどずしっと重くなく食感はモチモチしていて本当に美味しいです。おはぎや炊き込みご飯、豆ごはんにとても合う品種です。白米でもとても美味しいです。今まで慣れ親しんだお米とは少し違ってたので初めは思うように炊けませんでした。今ではすこし慣れてきましてお水の量やお米を水につける時間など調節しておはぎを作ったり、豆ご飯、炊き込みご飯をつくったり色々楽しんでます。最近ではモチモチ食感に慣れると普通のお米では物足りなくなってます。とても美味しいです。これからも継続して食べさせていただくのでよろしくお願いします。
十三代目のこだわり!特別栽培米「あきたこまち」
leolinaさんのコメント 2025年4月30日米価格高騰の中、安全でおいしいおいしいお米が届く幸せ、改めて実感しております。これからの時期、くれぐれもみなさまどうぞご自愛くださいませ。天候に恵まれますように!
十三代目のこだわり!特別栽培米「あきたこまち」
KAZUさんのコメント 2025年4月28日玄米で届けてもらって自宅で精米しています。初めて食べたときとてももちもちしておいしいお米だと感じました。価格も昨今の値上がりを考えるととても有難いです。これからも健康に気を付けておいしいお米を生産してください。
十三代目のこだわり!特別栽培米「あきたこまち」
ひろりんさんのコメント 2025年3月23日お米届きました。
東京はとても暖かく
もうすぐソメイヨシノも
満開になります。
田んぼの仕事、忙しくなってきましたでしょうか?
今年も美味しいお米作り
よろしくお願いします^ ^
今日届いたお米は、
そのまま娘に渡ります😅
身体に嬉しい健康米 十三代目のこだわり 特別栽培米「金のいぶき」
くうねるこちゃんママさんのコメント 2025年3月7日今回初めて玄米「金のいぶき」を購入させていただきました。
先月28日に送っていただき、今日で買い置きの白米が無くなりましたので、夕飯に早速炊いてみました。ちなみにですが、熱湯で浸水5時間、白米モードで、水加減は目盛り通りで。
炊き上がりふっくら、歯ごたえがプチプチしていて噛めば噛むほど甘いです。主人と中学生の娘が「美味しい美味しい」と喜んで食べていました。これから毎日この美味しい玄米を家族で食べられると思うと嬉しいです。
美味しいお米を分けていただき、本当にありがとうございました。
次回はぜひ年間購入させていただけたらと思います。
まだまだ寒い日が続きますので、お体ご自愛ください。
白くてかわいい稲の花が咲きました!
先日の大雨は少しヒヤッとしましたが、無事順調に成長しております。
新米の収穫まであと2ヶ月弱、今年の新米も楽しみにしていてください。
料理好きのいとこが我が家の「淡雪こまち」を使ったレシピの写真を色々送ってくれました。
「磯部餅」、「炊き込みご飯」に「焼売」どれも美味しそう!
「淡雪こまち」の特徴を生かした料理の数々、流石です。
普通に炊いてももちろん美味しいですが、モッチリ柔らかい食感とほんのり香る甘さが特徴的な「淡雪こまち」はアレンジレシピにもピッタリなお米です。
肉体労働のため甘いもの好きが多い我が家では、先日投稿した「おはぎ」の他に、水に浸した「淡雪こまち」をミキサーにかけて「みたらし団子」にしたりして楽しんでおります。
今日は田んぼの除草作業!
農薬の使用を控えているため、田植え以降は常に雑草との戦いが続きます。
田んぼの畦はもちろん田んぼの中も、稲と稲の間に生えた雑草を取り除くことで、雑草に養分を奪われるのを防ぎます。
今はまだ小さいですが、大きくなると更に重労働になるため、今から少しずつコツコツと小さな雑草を取り除いて行きます。
今日は雨で少し涼しいとは言え、汗と雨でびしょ濡れです。
今日は終わったら温泉かな?
今日は「淡雪こまち」でおはぎを作ってみました。
ふんわりモチモチで、納得の出来栄え!
農作業の疲れが溜まるこの季節、甘いものは格別のご褒美です。
冷めても硬くならず美味しく食べられるので、是非皆さんも試してみてください。
今年の苗も順調に成長し、先日やっと田植え作業を終えることができました。
今年も「あきたこまち」「金のいぶき」「淡雪こまち」「(もち米)きぬのはだ」の4品種を栽培します。
ここからは田んぼの管理に気が抜けない日が続きますが、秋には美味しい新米がお届け出来るよう頑張ります!
今年の稲の順調な成長を祈りつつ、新米発売まで楽しみにお待ちください!