私達が育てています

自作農家の米屋 佐々木米穀店

農場名 自作農家の米屋 佐々木米穀店
代表者 佐々木 等
所在地 秋田県
お米生産歴 38年
お米作りのモットー 皆様の「いつものお米」となれるよう取り組んでおります

お米作りへの思い

当社は、お客様に商品を安心して美味しく召し上がって頂くため、
『安全性』と『食味』
にこだわった米作りに取り組んでおります。

長らくお待たせいたしましたが、ようやく十四代目の初作品 特別栽培米「淡雪こまち」の販売を開始いたします。


◆◇◆◇◆◇ 長左エ門十四代目のこだわり ◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 ◎ 安全性へのこだわり
   平成16年に種籾の薬剤消毒を止め、温熱処理に切替えて5年、
   平成21年に初めて特別栽培米の認証取得を頂きました。

     ☆ 令和6年産「あきたこまち」
     ☆ 令和6年産「金のいぶき」
     ☆ 令和6年産「きぬのはだ」
    ☆ 令和6年産「淡雪こまち」

   

   それぞれ特別栽培米の認証を頂いております。


 ◎ 食味へのこだわり
   秋の稲刈り後に、春〜夏に掛けて作った自家製の米糠ぼかし
   を散布し、雪が降る前に一時耕起します。
   肥料分を含んだ稲藁と米糠が混ざり、微生物の発生を促し、
   冬の間雪の下で豊かな土壌が作られます。

   更に
    ★ 稲の開花前に田んぼに天日原塩を散布
    ★ 青森県産昆布液を田んぼに流入することで、
      お米の味や香りのを豊かにする取り組みをしております。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 

皆様のご注文を心よりお待ちいたしております。

ここで作っています


秋田県大仙市橋本字田中233-1

商品の一覧

上へ 

お客様の声

上へ 


十三代目のこだわり!特別栽培米「あきたこまち」

ひろりんさんのコメント 2025年3月23日

お米届きました。
東京はとても暖かく
もうすぐソメイヨシノも
満開になります。
田んぼの仕事、忙しくなってきましたでしょうか?
今年も美味しいお米作り
よろしくお願いします^ ^
今日届いたお米は、
そのまま娘に渡ります😅

身体に嬉しい健康米 十三代目のこだわり 特別栽培米「金のいぶき」

くうねるこちゃんママさんのコメント 2025年3月7日

今回初めて玄米「金のいぶき」を購入させていただきました。
先月28日に送っていただき、今日で買い置きの白米が無くなりましたので、夕飯に早速炊いてみました。ちなみにですが、熱湯で浸水5時間、白米モードで、水加減は目盛り通りで。
炊き上がりふっくら、歯ごたえがプチプチしていて噛めば噛むほど甘いです。主人と中学生の娘が「美味しい美味しい」と喜んで食べていました。これから毎日この美味しい玄米を家族で食べられると思うと嬉しいです。
美味しいお米を分けていただき、本当にありがとうございました。
次回はぜひ年間購入させていただけたらと思います。
まだまだ寒い日が続きますので、お体ご自愛ください。

十三代目のこだわり!特別栽培米「あきたこまち」

かっぴままさんのコメント 2025年3月6日

いつも美味しいお米をありがとうございます。
暖かな日があるかと思ったら、雪が降ってみたり。
寒暖差のある日々ですが、美味しいごはんのおかげで、元気に過ごせています。健康に感謝です。
これからもよろしくお願いします。

十三代目のこだわり!特別栽培米「あきたこまち」

ひろりんさんのコメント 2025年3月2日

お元気でいらっしゃいますか?
お米の値上げには頭を抱えています。
生産者さんも同じかと思います。
安全なお米を食べたいので
これからもお願いいたします。
良い方向に進んでいくことを
願っています。
お身体には気をつけてください。

身体に嬉しい健康米 十三代目のこだわり 特別栽培米「金のいぶき」

あーたんさんのコメント 2025年2月25日

米不足の中、いつも美味しいお米をありがとうございます。家にお米がなくなってきて心細かったのですが、迅速に対応頂き、助かりました。本当にありがとうございました。家族でいつも佐々木米穀店さんの金のいぶきを食べていて、この美味しさは他のお米には変えられません。

農場だより

上へ 


稲の花が咲きました

2024年7月28日

白くてかわいい稲の花が咲きました!
先日の大雨は少しヒヤッとしましたが、無事順調に成長しております。

新米の収穫まであと2ヶ月弱、今年の新米も楽しみにしていてください。

稲の花が咲きました

色々便利な「淡雪こまち」

2024年7月9日

料理好きのいとこが我が家の「淡雪こまち」を使ったレシピの写真を色々送ってくれました。

「磯部餅」、「炊き込みご飯」に「焼売」どれも美味しそう!
「淡雪こまち」の特徴を生かした料理の数々、流石です。

普通に炊いてももちろん美味しいですが、モッチリ柔らかい食感とほんのり香る甘さが特徴的な「淡雪こまち」はアレンジレシピにもピッタリなお米です。

肉体労働のため甘いもの好きが多い我が家では、先日投稿した「おはぎ」の他に、水に浸した「淡雪こまち」をミキサーにかけて「みたらし団子」にしたりして楽しんでおります。

色々便利な「淡雪こまち」

雨が降って涼しくなったので

2024年6月25日

今日は田んぼの除草作業!

農薬の使用を控えているため、田植え以降は常に雑草との戦いが続きます。
田んぼの畦はもちろん田んぼの中も、稲と稲の間に生えた雑草を取り除くことで、雑草に養分を奪われるのを防ぎます。

今はまだ小さいですが、大きくなると更に重労働になるため、今から少しずつコツコツと小さな雑草を取り除いて行きます。

今日は雨で少し涼しいとは言え、汗と雨でびしょ濡れです。
今日は終わったら温泉かな?

雨が降って涼しくなったので

おすすめレシピ

2024年6月4日

今日は「淡雪こまち」でおはぎを作ってみました。
ふんわりモチモチで、納得の出来栄え!
農作業の疲れが溜まるこの季節、甘いものは格別のご褒美です。

冷めても硬くならず美味しく食べられるので、是非皆さんも試してみてください。

おすすめレシピ

田植え作業終了!

2024年6月1日

今年の苗も順調に成長し、先日やっと田植え作業を終えることができました。

今年も「あきたこまち」「金のいぶき」「淡雪こまち」「(もち米)きぬのはだ」の4品種を栽培します。
ここからは田んぼの管理に気が抜けない日が続きますが、秋には美味しい新米がお届け出来るよう頑張ります!

今年の稲の順調な成長を祈りつつ、新米発売まで楽しみにお待ちください!

田植え作業終了!