無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
 
例)玄米 発芽玄米 無洗米 もち米 雑穀米 米粉 真空パック
ようこそ、ゲストさん

メンバー・ログイン S
- トップページ - はじめての方へ - よくある質問(FAQ)
美味しいお米をみつけよう
農場だより(万宝院ファーム)

万宝院ファーム
万宝院ファーム
代 表 者 : 小松新一 

4日前にオンライン

所 在 地 : 山形県
生 産 歴 : 54年
モットー : 『なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』
    万宝院ファーム作業小屋
      万宝院ファーム作業小屋
    収穫作業
      収穫作業
    田植え後
      田植え後
 
米沢平野の一角に位置する山形県西置賜郡飯豊町椿にて、江戸期を通し先祖代々お米を作っております。

屋号の「万宝院」は、”まんぽういん”と呼びます。英訳すると「Millions Treasures Farm」

遠い先祖はきっと幾多の宝物、美味しいお米を生み出す農家という気持ちを込めて名付けたのでしょうか。

飯豊町は田園散居集落の広がるのどかな町として、日本で最も美しい村連合(http://utsukushii-mura.jp/iide/)に加盟しており、当ファームが属す水田地帯は粘着性の高い肥沃な土壌を持ち、水源は最上川の源流白川に発しミネラル分の多い清らかな水を利用し、昼夜の寒暖の差が大きい、おいしいお米を作るのに最適な条件が備わった理想的な土地です。また世界でも指折りの豪雪地帯のため冬季は白銀の世界へと一変し、日本の中でも四季が最もはっきりしており、そのメリハリの効いた季節の移り変わり、そして昼夜の寒暖差が美味しいお米を育て上げます。

明治11年(1878年)東北地方を廻ったイギリスの女性旅行家イザベラ・バードは、現在の飯豊町椿~川西町へ至る道中の諏訪峠から米沢平野全体を見渡し、その著「日本奥地紀行」にこのように表現しております。
”米沢平野は鋤で耕したというより鉛筆で描いたように美しい。実り豊かに微笑する大地であり、アジアのアルカディア(桃源郷)である”

深い歴史が刻まれた、自然の恵み豊かな土地柄で育んだ農家自慢のお米を、ぜひ一度味わってみてください。

■■ 5/14ページ[最新] ■■

2018年 6月 28日 前職へのささやかなお礼

前職でお世話になった方々へささやかながらお米を送らせていただきました。


日本市場への進出20周年記念ということで、300グラム(おおよそ2合)の”はえぬき”を20セット。

当初はロゴのスタンプを作り、お米袋に押印していこうかと考えたのですが、作成時間が10日間ほどかかるようなので、代わりにステッカーを注文し貼付してみました。

早速お米を受け取った仲間の方々からthank you! の返答を続々いただき、素直にうれしいです!

前職は優秀なクリエイター集団のエージェント。私の素人感満載なステッカーとCANVAで作成したパンフ。少し恥ずかしいですが手作り感満載で大丈夫かな;)^^

これから米袋のパッケージをどうしようか、ロゴを製作していただいたBRIDGEさんへ相談し、こつこつとブランディングを構築していこうと思います^^ 一歩一歩ですね。
2018年 6月 27日 雑草の勢いが弱いです

今年は雨が少ないので、雑草の勢いが弱いです。


4月から5月末にかけて雨風強い日々が続いていたのですが、田植えが終わるとともに雨が止んでしまい、雨の降らない梅雨空が続いてます。

今日は久しぶりの本格的などしゃ降りですが、少雨の影響でしょうか、畔の雑草の勢いが弱いです。

雑草が伸びてこないので、草刈りの頻度も減りそう。

7月中旬に草刈りし、あとは8月下旬の2回で終わればいい感じ。

昨日は田んぼの中に入り、雑草を取ってましたが、ぬかるんだ泥に足を取られ、暑さでバテてしまいました。

骨の折れる作業ですが、根っこから引き抜くと気持ちいい。

飯豊町は飯豊山系からの雪解け水が豊富なので、雨が降らなくてもそれほど心配はないです。飯豊山にはまだまだ雪が残ってます。

側溝を流れる水は冷んやりし、暑さでバテてくると足を突っ込み体温を下げることができるので重宝してます。

今日は雨なので家でのんびり。晴耕雨読の生活です。
2018年 6月 24日 インスタにうれしい投稿が^^)

万宝院ファームのお米がインスタグラムに紹介されておりました!

投稿はこちらです。 (こちら記載させていただきたくご連絡したところ、快諾してくださりました!ありがとうございます^^)

https://www.instagram.com/p/BkU89MSl8yP/?taken-by=saoringo_0222
"万宝院ファームさんの玄米ごはんな朝ごはん&山形のだしなお弁当&秋刀魚の蒲焼きな晩ごはん(*Ü*)
今朝は、先日届いた山形県の飯豊町にある万宝院ファームさん (@millionstreasuresfarm )のつや姫🌾
粒も揃っていて、噛めば噛むほど甘い! めちゃめちゃ美味しくて、ペロリと食べてしまいました😋
そして、お弁当&晩ごはんは72時間経った寝かせ玄米🍚 もっちもちで美味しい♡
毎日、美味しい玄米が食べられる幸せ。
そして、ごはんを美味しいと思って食べられる幸せ。
そんな幸せを大切にしていきたいと思います。"


美味しそうな食卓の画、当ファームのお米を美味しくめしあがってくださり、生産者一同感謝感激です!

健康にも良い寝かせ玄米、我が家でも72時間保温して食べてみます^^

玄米レシピも豊富で参考にさせていただきます!

ありがとうございます!!
2018年 6月 22日 ロゴデザイン 万宝院ファーム

素敵なオリジナルロゴを作成していただきました^^


万宝院ファームのオリジナルロゴを作り、いい感じのパッケージで自慢の美味しいお米を販売してみたいとずーっと思っていて、日々ネットでサーチしたり、coolなTsutaya書店のデザインコーナーをぶらぶらしてました。

Pinterestでお洒落なロゴが入った米袋などを収集し、ああでもないこうでもないと思いを馳せながら徒らに時間が過ぎ去っていき。。。

ある日ネット検索していると、クリエイター向けの作品ポートフォリオサイトのBehanceというSNSを見つけ、とある日本のクリエイターのポートフォリオにビビっときました。直感で生きてる派なので^^

どこか懐かしさを覚える、それでいてモダン、そして異国情緒なアクセントを感じとれる、クリエイターは沖縄在住のTakashi Maekawa様。英語の紹介文から醸しだされる人柄、作品に対する情熱も素晴らしいです。

万宝院ファームは英語にするとMillions Treasures Farm。グローバルな市場も視野に入れビジネス活動する気概を抱く私どもには、この異国情緒感も直感に響きました。

BRIDGE DESIGN WORKSという沖縄拠点のデザインオフィス。

BRIDGEのやるべきことに大いに共感です。

”デザインはアートではなく、消費者のニーズに応える商業ベースの存在です。また、デザインは主役では無く、お客様の会社や店舗、サービスの個性をより伝わりやすく可視化する付加価値だと思っております。”

デザインとかどこか独りよがりで自己満足の世界に偏りがちなところがあると素人ながらに感じていたので、これは!と思いました。

センス良くて直感でいいな!って感じられる作品。感謝感激です。

デザインの意図も事細かに叙述してくださり、おーって感じさせられました。

シンボルマークは美しく並ぶ「水田」をイメージ。

整然と並べることで「真面目さ」も表現。

稲作農家のことよく理解されてるなって嬉しい気持ちになりました。

田植え機を上手く使いこなし、真っ直ぐ整然と植えることで多くのお米を収穫できます。

稲が整然と植えられた水田は美しい。初心者の私が植えた田んぼはぐにゃぐにゃ曲がってますw

田植え後も日々水管理を怠らず、雑草を刈り、稲の発育を見守っております。稲作農家真面目でないと務まらないですね^^

その他感心させる記載もあり、こちらのロゴデザインとともに歩んでいきたいと思わせる作品のご提供、ありがとうございました!

ブランディング楽しみ^^

これからパッケージ等に活用していきますので、私どものお米に対する思いを、ロゴを通し感じ取っていただければ幸いです!
2018年 6月 18日 雑草の管理

田植え後の初回の草刈りを5日ほどで完了。

暖かくなると雑草の勢いが強まり、あっという間にあぜ道が草で覆われてしまいます。


これから1ヶ月に一度ほど、9月末の収穫まで3~4回ほど草刈りを行います。

それにしても草刈りはなかなか難しいです。

経験の浅い私が行うと地面を刈ってしまうのも頻繁で、石ころに当てて刃が跳ね返り、ドキッとすることもしばしば。硬い石に刃を当ててしまうので、あっという間に刃がダメになってしまいます。

以前、面白そうな稲作の本『サトちゃんのイネつくり作業名人になる』を手に入れ、そのまま本棚に置きっぱなしにしていたので、何かヒントがあるんじゃないかと思い、雑草管理の章を読んでみました。

作業のhow to本って、実際に作業を体感してから読み込まないと、何を言っているのかわからず、全く頭に入ってこないですね。

そんな理由で、上達しない草刈りを効率よく進めるために、こちらの稲作本を読んでみました。

いやーー、目から鱗です。

曰く、”ズバリ、刈る高さは株元から10cm”

私のようにできる限り根元ぎりぎりで刈ってしまうと、雑草が頑張って分けつし余計増えてしまうようです。

10cmぐらいの高さで刈れば、地面を削ったり石を誤って刈ることもないので、刃も長持ちするし、地面にも光が当たらなくなり、新たに伸びる草の数が減るとのことです。

次回は株元10cmを目安に草刈りを進めていこうと思います。
2018年 6月 12日 昔日の面影 置賜

T-SITEを探索していると、なんだか馴染みのある表紙が。

大英帝国の女性旅行家、イザベラ・バード著『日本奥地紀行』の装丁のイラストタッチと似ている。

手にとったのは『逝きし世の面影』。

出版社はどちらも平凡社。

平凡社って歴史好きには堪らない中国古典文学シリーズを刊行してて、その叢書は至高の知の源泉。

その奇書シリーズ、黄緑色の装丁で分厚い『水滸伝』『三国志演義』『西遊記』は、若年の頃寝食を忘れ読み耽ってました。

これは本当に偶然なのですが、『逝きし世の面影』を手にとり、ぱっと開いたページで手の子と言う文字が目に飛び込んできました。

イザベラ・バードの記事を引用しています。当時の東北地方の農民の肖像画も。


そこにはこのような描写が。

”山形の手の子という村の駅舎では、「家の女たちは私(イザベラ・バード)が暑がっているのを見てしとやかに扇をとりだし、まるまる一時間も私を煽いでくれた。代金を尋ねるといらないと言い、何も受けとろうとしなかった。・・・・・・・・・・それだけではなく、彼女らは一包みのお菓子を差し出し、主人は扇に自分の名を書いて、私が受けとるよう言ってきかなかった。私は英国製のピンをいくつかしか彼らにやれないのが悲しかった。・・・・私は彼らに、日本のことを覚えている限りかぎりあなたたちを忘れることはないと心から告げて、彼らの親切にひどく心うたれながら出発した”

手の子という村は現在では飯豊町手ノ子地区を指します。万宝院ファームがある椿地区のお隣です。

イザベラ・バードが旅した明治初期と現在とでは、何もかも異なり比することはできないですが、東京から来た私も、土着の方々の親切心に常日頃接しています。

なんだかイザベラ・バード の言葉に同調したのは、私も手ノ子出身の方に大変良くして頂き、お昼や夕食に天丼、おむすびと焼き魚などを届けてくれ、その親切心に感謝しています。

150年ほど前に異国の地を旅した異国の方が感じた思いを、同じ土地で私が実体験で現在進行形で感じている。なんだか不思議な感じです。

時代は変われど、他所者でも誠心誠意地元の方々へ接していると、その土地の人々も親切に返して頂ける、置賜に限らず、逝きし世の面影は日本全国津々浦々、現代も連綿と続いているんだなと改めて感じとりました。今も昔も人々の営みが続くかぎり。

イザベラ・バードが愛した置賜は、人情味溢れる自然豊かな素敵なところです。
2018年 6月 8日 畔の草刈り

稲も順調に育ち、一安心。

こちらは梅雨入りがまだで、この2週間は雨が降らず毎日暑い晴天の日々が続いております。


稲はいい感じに伸びてきて、水田のいたるところにトノサマガエル、アマガエルのおたまじゃくしがわらわらと湧くように活動してます。

それにしても暑い!!

雨が降らないので雑草の勢いもそれほどではないですが、それでも草刈りが必要な背丈へ伸びてきたので、早朝から草を刈り始めました。

重量ある草刈り機を肩に掛け作業をしていると、体力の消耗が思いのほか激しく、水分をこまめに補給していないと、頭がくらくらし熱中症に陥ってしまいます。

梅雨入り前に初回の草刈りを終わらせたいですね。これから収穫までに3、4回ほど草刈りします。

お隣の農家さんは飯豊牛を10頭ほど飼育していて、刈った雑草を軽トラに積んで飼育小屋へせっせと運んでいます。刈ったばかりの乾いていない雑草はビタミン含む栄養豊富で牛さんも喜んで食べるとのこと。

牛もかなりグルメなようで、スギナという繁殖力旺盛な厄介ものの雑草(別名地獄草と言われてるようです!)は嫌いで、クローバーは大好物だそうです。

草刈りは大変ですが、雑草を次から次へと撃退していくゲームのようで、爽快感半端なくて以外と楽しいです^^
2018年 6月 7日 わらび採り

隣町、小国へわらびを採りにいきました。

小国町は山菜の宝庫として有名で、小国町観光わらび園は毎年県内外から多くの観光客で賑わいます。

私どもも飯豊町の産直で販売するわらびを確保するため、毎年5月末から6月初旬にかけて小国の山へ採りに出かけます。

早朝の山は靄がかかり空気が美味しい。

こんな陽が当たる山肌にたくさん自生してます。

一本一本丁寧に採り、帰宅後にアク抜きをし、お店へ並べます。

醤油や麺つゆをかけおひたしは絶品。炊き込みご飯も最高!

■■ 5/14ページ[最新] ■■

お米を探す(お米の特徴から)
有機JAS認証のお米 有機JAS認証米
特別栽培米の基準を満たしたお米 特別栽培米

無農薬栽培のお米 農薬:使用なし
減農薬栽培のお米 農薬:5割以下
無化学肥料栽培のお米 化学肥料:使用なし
減化学肥料栽培のお米 化学肥料:5割以下

玄米 分づき米 胚芽米 発芽玄米 無洗米 米粉 もち米 おもち 雑穀米 天日干し 真空パック 色彩選別 ギフト対応 プレミアム割引対象商品

お客さまの声
お米を購入してもらえるプレゼント
お友達紹介プログラム

お米を探す(予算から)







お米を探す(生産者・産地から)

産地マップからお米を探す



お米を探す(品種リストから)




はじめての方へ  -  よくある質問  -  出店するには(生産者の方へ)  -  お問い合わせ先
お友達紹介プログラム - プライバシーの考え方 - 利用規約 - サイトマップ
安全で美味しいお米の産直販売サイト