無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
安全性と美味しさ にこだわったお米を産地直送でお届け
×
お客さまの声 ( 商品別 )

有機栽培ササニシキ(山形県産)

有機JAS認定米

品 種 : ササニシキ
生産者 : 電気農場渡部 陽一さん
_
- 商品ページへ -



高安美穂さんのコメント


 2015年1月5日
玄米食を始めて、知人からササニシキを薦められてこちらを購入しました。主人もお気に入りで、またリピートしたいと思います。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

ササニシキは玄米炊きでも食べやすく、玄米食に慣れていない人でも続けられるお米だと思います。
これからもよろしくおねがいします。


あけみんさんのコメント


 2014年3月17日
今まで、もっちり系のお米を好んで食べていましたが、五分づき米に雑穀をまぜて食べていますが「ささにしき」はさっぱりとしていて本当に美味しいです。おまけでいただいた「高キビ」も美味しくいただきました。何となく体調も良くなってきたような気がします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

ササニシキは玄米や分づき米でも食べやすく、和食のおかずとの相性もよいので、健康的な食事を長く続けることが出来ると思います。

これからもよろしくおねがいします。


くりあんさんのコメント


 2014年2月28日
さわのはなに続いてこちらも玄米でいただきました。
ササニシキは思った通りさっぱりあっさりで、以前より好きだったことを再認識しました。
さわのはなはササニシキより系統が遡るのかなと思っていたので、食べ比べてみて、さわのはなの方が甘味があることに驚きました。
どちらも美味しいお米には違いありません、お米の味を楽しんでいます。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

ササニシキもさわのはなも昭和40年代に育種された品種ですが、味わいはだいぶ違いますね。
ササニシキのほうは全国区になって一時は美味しいお米の代名詞でしたが、最近はあまり作られていません。
こちらも「幻の米」になってしまわないよう、作り続けていこうと思っています。

これからもよろしくおねがいします。


北川浩司さんのコメント


 2014年2月21日
味はもちろんの事、やはりJAS有機認証というのが安心して食べられます。
品質、安全性、価格と、とてもバランスのよい生産者だと思いました。
どのように作ったかという内容が仔細に書かれた数ページの紙が同梱してあったのも、消費者視点としてありがたいですね。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

ササニシキは病害や天候の影響を受けやすい品種で、収量や品質が安定せず、有機栽培で作るのはなかなか難しいのですが、試行錯誤を繰り返しながら作り続けています。
これからもよろしくおねがいします。


ともここれんさんのコメント


 2013年12月19日
今回で4回目の注文となります。
いつも玄米を注文していますが、玄米のまま食べたり精米したりと
安心して美味しく食べています。
これからも美味しいお米の提供をよろしくお願いします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

ササニシキの栽培は毎年苦労の連続です。
なかなかデリケートな品種で、他の品種以上に神経を使います。
なので、気に入っていただけるととてもうれしいです。

これからもよろしくおねがいします。


middyさんのコメント


 2013年10月26日
ササニシキ優しい味でおいしいです。
同時購入した黒米と一緒に炊いて食べています。
生育状況の写真も入っておりこのお米食べているんだなぁ。
とわかり安心できていいですね。
除草中のアイガモがかわいかったです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

ササニシキは病害虫に弱いデリケートな品種なので、有機栽培で作るのはなかなか大変です。
ただ、私自身ササニシキの味が好きなので、これからも作り続けていきたいと思います。
これからもよろしくおねがいします。


gkgkさんのコメント


 2013年7月29日
ササニシキ、2回目の注文です。
夏でも飽きずに、いつもの量のご飯を食べてます。
(ありがとうございます^^!)
あんまり暑い日は、おかゆにします。
渡部さんのお米で作るおかゆ、じんわり染み渡る美味さです!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

こちら新庄はまだまだ梅雨のまっただ中で、涼しい日が続いています。
そろそろ暑くなってもらわないと、お米の出来に影響するのでちょっと心配です。
早く暑い夏が来てくれることを願います。

これからもよろしくおねがいします。


どんぐりママさんのコメント


 2013年7月10日
子ども(乳児)にアレルギーがあり、購入させていただきました。
ササニシキは、野菜中心の日本の食事、日本人の胃腸によくあったお米なんですね。
あっさりとしていてとてもおいしく、何杯でも食べられます!
何より、湿疹で辛そうだった子どもの顔が驚くほどきれいになり感謝感謝の日々です。
手間暇かけて大事に育てられたお米…。本当にありがたいです。
これからも感謝しながら大事に頂きます!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

ササニシキ派ご飯中心の食事によく合ったお米ですよね。
お子様のお役に立てたなら、苦労のしがいがあります。

これからもよろしくおねがいします。


ぴえぴえさんのコメント


 2013年6月3日
さわやかな甘みがあり、とってもおいしいです。ごはんがすすみすぎて、困ったくらいです。
もともとササニシキが好きだったのですが、さらにササの虜に…。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

私も実はササニシキ派です。
病気に弱く、デリケートな品種で作るのにとても神経を使いますが、好きなものはやめられませんね。
これからもよろしくおねがいします。


近藤 紀子さんのコメント


 2013年5月9日
こちらのお米もとびきり美味しかったです!
日替わりご飯という贅沢をしております。

こちらも同様に写真付きの工程をお送りくださり、感激しました。
渡辺さまの愛情をたっぷり受けたお米たち。
一粒も無駄にすることなく、美味しくいただいております☆
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

ササニシキは最近主流のモチモチ系のお米とは違ったあっさりとした味わいが特徴です。
食べ飽きること無く、楽しんでいただけるお米だと思います。

これからもよろしくおねがいします。


白井 真理緒さんのコメント


 2013年5月1日
2か月ごとに5kgで年間契約していますが、1月に出産し、母乳育児のためお米を食べる量が多くなり、2か月で5kgでは足りなくなり、今回は15kg注文しました。玄米で食べてもおいしいし、玄米が重いなと感じる時は、分づき米にして食べています。噛めば噛むほど、甘みが増してくる感じがします。

出産のお祝い返しにも、こちらのササニシキを利用しました。偶然にもササニシキ好きの友人だったり、高級なお米は自分では買わないので嬉しい、など、非常に喜んでもらえました。

天候や放射能など、生産者の方は本当に大変な思いで作っていらっしゃると思います。応援していますので、今後ともよろしくお願いいたします!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

今年は今までに無い大雪による雪解けの遅れのせいで田んぼの作業に入れません。苗のほうの生育も悪天候と低温が続いたため遅れています。
この分だと田植えもだいぶ遅れてしまいそうです。
天気相手の仕事だけに、なかなか思うように行かないので大変です。
今後ともよろしくおねがいします。


middyさんのコメント


 2013年4月29日
はじめて注文させていただきました。
玄米で食べているのですがあっさりとしてとてもおいしかったです。
今度は雑穀も購入してみたいです。
ありがとうございました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

ササニシキは玄米でもあっさりと食べやすいので、初めての方でも続けられると思います。
これからもよろしくおねがいします。


らったんさんのコメント


 2012年11月29日
投稿が遅くなり申し訳ございません。
早急に発送して頂きありがとうございました。

いつも美味しい玄米をありがとうございます。
またよろしくお願いします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

こちら新庄は本格的な冬になりました。
冬の仕事は雑穀や黒米のの脱穀調整です。
有機米同様、よろしくおねがいします。


つっつんサチさんのコメント


 2012年8月29日
甘味があり、香りが好きです。
さっぱりと食べられるのがイイと思いました。

新しいお米も是非購入したいと思います。
暑い日が続きますが、お米作り頑張ってください。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとございます。

あっさりした感じがササニシキのいいところですね。
白米は和食やご飯を主役にした食事によく合います。

玄米炊きにすると比較的食べやすく、玄米食初心者や、食欲の落ちた時によいかもしれません。


花実さんのコメント


 2012年3月30日
ふっくらと甘みのある玄米、おいしくいただいています。
有機栽培なので多少の虫食いは致しかたないことだと思います。それより、安心・安全なお米をいただけることに感謝しています。
生産者さんのご苦労がしのばれます。大変だと思いますが、これからも体にやさしく、おいしいお米作りをお願いします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
私もササニシキ大好きです。
虫による斑点はカメムシが原因です。
よくいる大きいヤツじゃなくて、稲に付く小さい種類の虫です。
カメムシが多い年は大雪になると言いますが、大雪だったここ2年、突然被害が大きくなりました。稲に付くカメムシもやはり増えたのでしょうか。
まさか3年続けての大雪とはならないと思いますが、なんとか被害が少なくなるよう頑張るつもりでいます。


hazelさんのコメント


 2011年9月11日
玄米で食べました。あっさりとした美味しいお米です。
今回のおまけは、白小豆を入れてくださいました。白あずきって、初めてみました。お米といっしょに炊くのもいいけど、白小豆だけで煮てみようかなと思います。
おまけは、そのときどきで、タカキビだったり、他の雑穀だったり、楽しみです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
白小豆も雑穀も我が家で収穫した、無農薬・無化肥栽培のものです。
冬と夏、2回ぐらいおまけを付けさせていただくことがあります。
なにぶん「おまけ」なので、気まぐれです。
時期を逃した方にはごめんなさいです。


haircut101さんのコメント


 2011年2月7日
粘りも控えめで、とても美味しくいただいております。我が家では長年愛用しているガス炊飯器で炊いておりまして、炊きたての香りに食欲をそそられます。2度ほどこちらの『有機栽培ササニシキ』を注文いたしましたが、さわのはなも美味しかったので、次回はどちらにしようかいつも迷うところです。農家の方を始め第一次産業の方々には、厳しい自然と格闘されながらも消費者の私たちへ美味しく滋味深い食材を届けてくださるというそれだけでも頭の下がる思いです。四季折々の恵みの中、今後とも美味しいお米をいただけけるのを愉しみにしております☆
電気農場からのお返事

お買いあげありがとうございます。

ササニシキは粘りの少ないあっさりした味わいが特徴で、和食、特にご飯を主食とした和食にぴったりのお米です。
時期的にはこれから春にかけてが一番お米の個性が出ておいしい季節だと思います。
またのご利用お待ちしております。


ゆいさんのコメント


 2010年12月2日
一部が黒ずんでいる米粒が結構入っていました。緑色のも。割れているものも。
食べて平気だろうとは思うものの、銀シャリというにはかなり見た目ががっかりクオリティ。
一つずつ手で取り除きました。
非常に手間でした。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

お手数をお掛けして申し訳ありません。
黒ずんでいるのはカメムシの被害粒です。
例年ですとササニシキにはカメムシの被害があまり無いのですが、今年は異常気象の影響か、なぜかササニシキに多く付きました。
ササニシキは小さな穂を多く着けて収量を稼ぐ品種ですので、未熟な緑色の粒が混じる割合が他の品種より多くなります。
どちらも安全性にはまったく問題がありません。
完全無農薬で栽培していますので、どうかその点ご理解願います。


menlaさんのコメント


 2010年11月6日
新米が届くのを楽しみにしています。新米の炊き方等についてアドバスがありましたら教えて下さい。
電気農場からのお返事

ありがとうございます。
今年は春の低温、夏の高温と、作物にとっては大変過酷な環境でした。
刈り取りの時期も長雨にたたられて、ドロドロになりながらの作業でした。

お米の個性が出てくるのは冬から春頃ですが、新米もまた美味しいものです。

今年のササニシキには若干水分が高めに仕上がっていますので、一割ほど水を少なめに炊いてみてください。


Yoshikiさんのコメント


 2010年4月11日
御社サイトで「あっさり」と書いてあったので試してみようと購入しました。
期待どおりあっさり、食べた後すうーっとした感じがしました。梅雨の時期にちょうどいいと思います。梅雨対策の楽しみが一つ増えました。同梱の生産過程の写真を見ながら頂いたのですが、かわいい合鴨達が三回も除草害虫退治、生産者様の機械除草、真摯な様子が伝わり、そのお米を食べているのかと思うとほんとに有り難くなってきました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
アイガモちゃんも私も6,7月は除草にフル稼働です。
アイガモの方が働きが良いようで、きれいに草が無くなります。
今年も負けずに頑張ります。


Green Taraさんのコメント


 2010年4月6日
見た目は、奇麗なお米です。ソフトな良い香りと甘みがあり、噛めば噛むほどその味が口の中に広がって行きます。炊きたてはとても美味しかったです。一見結構粘りがあるように見えましたが、食べてみると思ったより粘りは少なくさっぱりした食感でした。

有機栽培なので、安心して食べられ、元気が出てくるような感じさえします。毎回炊くのが楽しみです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

田んぼはまだ雪の下だけれども、今年も種の準備を始めました。
あっさりした食感のササニシキ、これからもよろしくお願いします。


smilesmileさんのコメント


 2010年3月20日
久しぶりにササニシキを食べました。あっさりしていて甘みがあって、美味しいですね!1歳9ヶ月の娘のために購入したので、5分づきでお願いしたのですが、分づき米を食べたのも実は初めてです。美味しいお米をありがとうございます。これからもおいしいお米を作り続けてくださいね。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

食の嗜好の変化からか、最近はコシヒカリ系のモチモチしたお米ばかりが増えてきましたが、私はササニシキが好きなので、作り続けています。
今年ももうすぐ種籾の準備が始まります。
もちろんササニシキ作ります。


しょこさんのコメント


 2010年3月8日
今まで色々な玄米を食べてきましたが、
こんなにあっさり食べやすい玄米は初めてです。
こちらで購入させていただいてホントに良かったです!
有機栽培で安心していただけますし、
何より、こんなにお手頃価格なんて!
すぐに発送もしていただいてありがとうございました。
また宜しくお願いいたします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

有機栽培とはいえ、プレミアムなお米ではなく、毎日食べられるお米を目指しています。
ここのところの燃料・生産資材の値上がりで、価格的にはなかなかキビシイのですが。
価格の方もなるべく抑えている代わり、病害虫による着色粒や白濁粒も混じりますが、ご了承下さい。


てくるさんのコメント


 2010年3月1日
初めてササニシキの玄米を食べました。コシヒカリ系の玄米はちょっとお腹に重い時があったのですが、これはあっさりしていて、シンプルなおかずによく合いますし、焼おにぎりがとてもおいしいかったです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

私もササニシキ大好きです。
だから極端に病気に弱いにもかかわらず、いまだに作り続けています。
今年もまた作りますよ。


どなべさんのコメント


 2010年1月28日
とても香りがよく、あっさりでも甘みがある美味しいお米でした。
こちらで注文して正解でした。
栽培管理表や生育状況の写真なども一緒に送って頂き、
生産者様のお米作りに対する熱意を感じる事が出来ました。
三歳の息子にも、稲の写真を見せ、自分が食べているお米がどのように
作られているのか、お米の大切さも合わせて教える事が出来、とてもよかったです。
これからも、希少なササニシキの栽培、大変だとは思いますが、頑張って下さい。
おまけで頂いた大豆、豆好きな息子も大変喜んでおりました。
炒り豆にして頂きたいと思ってます。ありがとうございました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

コシヒカリ系のお米のような食べごたえはないですが、香りの良さとあっさりした感じが特徴です。
一緒に栽培しているさわのはなと比べるとかなり病害虫に弱く、何割か収穫量も少なくなってしまうのですが、私自身この味と香りが好きなので、作り続けています。
今年も作付けしますよ。


やんさんのコメント


 2009年11月21日
すごくおいしかったです!!
ひとつぶひとつぶがぷちぷちで、本当においしくて、感動しました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
喜んでいただいてなによりです。
ササニシキは最近主流のモチモチ系のお米とは違って、あっさりした食感が特徴です。
和食によく合います。
ご飯中心の食事にピッタリのお米ですね。


けんたっちさんのコメント


 2009年11月20日
昨日とどき、今朝早速炊いて食べてみました。甘くて粒がしっかりした美味しいお米でした。入っていた栽培中の写真を拝見し、生産者様の心が伝わってきました。ありがとうございました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
ササニシキは病害虫に弱く、なかなかデリケートなお米で、作るのが大変ですが、ご要望があるかぎり作り続けていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。


ヤマモト08さんのコメント


 2008年11月3日
とてもとても美味しいお米でした。
本当にありがとうございます。

オマケでくださった黒米、初めて見ました!綺麗な色に、懐かしくて良い匂いですね。飽かず眺めています。
丁寧なレポートも同封していただいて、これがまた興味深かったです。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
今年のササニシキは予想に反し、かなりの収穫量減となってしまいました。
ササニシキは天候の変化や病気に弱いので、無農薬で作るのはとても難しいです。

おまけでお付けしたのは観賞用の古代米です。籾は黒いのに、成熟した玄米は緑色だったりします。
食べる用の黒米は見た目もうちょっと地味です。
こちらは手作業での脱穀になるので、販売はもうちょっと先になります。


ぽんぽんちいさんのコメント


 2008年2月4日
 くせがなく、つやつやで美味しかったです。
子供の頃はいつもササニシキを食べていました。
近頃は中々見かけなくなってしまい、懐かしく思い注文しました。
有機栽培という事も安心でした!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
私がなぜササニシキを作っているかというと、自分が好きだから。
病気に弱いし、天候の影響も受けやすいので、有機栽培で作るのは大変なんですけど、好きな物はやめられません。
ずっと作り続けていきたいと思っています。
これからもよろしくです。


murさんのコメント


 2008年1月7日
本日届き、早速夕飯にいただきました。
ササニシキは初めてだったのですが、あっさりしていて食べやすく、
また香りがよく、甘みもふんわりしていておいしかったです。
よくお米の食感として引き合いに出される「モチモチ感」も、コシヒカリより
ササニシキの方がちょうどいい具合だと思いました。
そして大変な手間をかけられてつくられたお米、
安心しておいしく食べられること、有り難く思います。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
最近はコシヒカリをはじめとしたネバリの強いお米が「美味しいお米」として主流になってきています。
「コシヒカリに追いつき追い越せ」ってな具合です。
でもそればっかりではねえ。
いろんな味のお米があっていい、というかあるべきだと思うのですが。
そんなわけで、ササニシキやさわのはなを細々と作っているわけです。
またご利用下さいね。


納豆っ子さんのコメント


 2007年9月21日
毎年美味しく頂いております。お米を食べない日が無い程の和食党ですが、
数年前から安全で美味しいお米を求め始めこのサイトを見つけました。
いろいろとお米を食べましたが、一番さっぱりして私の好みぴったりでした。
お米の粒がしっかりしているので歯応えが良いという点も嬉しいです。
新米についてはまだ感想が書けませんが、昨年のササニシキも美味しくて
とにかくお気に入りのお米です。新米が届いたら感想書きますね。
有機栽培に力を入れてがんばって下さってありがとうございます。
電気農場からのお返事

ご利用ありがとうございます。
ササニシキは病気に弱く、品質も天候に左右されやすいので、慣行栽培でも大変ですが、有機栽培だとさらに気を遣います。
今年はわりと天候に恵まれたので、イモチ病の発生も少なく、良い出来なのではないかと期待しています。ただ夏の猛暑がどう影響しているかがちょっと心配ですが。
新米の販売は10月後半からの予定です。


つるひめさんのコメント


 2007年8月6日
とても美味しかったです!
最初は胚芽米に精米して、それからは玄米で頂いています。
我が家はおにぎりにすることも多いのですが、にぎってもべとつかずしっかり米粒がひとつづつのこっていました。
夏はどうしても圧力鍋で炊く玄米は胃にもたれてしまいがちですが、とてもさらっとしていてさっぱりいただけました。
ありがとうございました。
黒米とおまけのタカキビはこれから楽しませていただきます!!
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
さらっとした食味はササニシキの特徴ですね。
梅雨を過ぎると味が落ちるといわれますが、有機栽培だと品質低下の速度もだいぶ遅くなるようです。
やはり、生命力の違いではないか。なんて思っているのですが。


ちゃこままさんのコメント


 2007年7月9日
前回から2回目の購入をさせていいただきました。いただいたササニシキはあっさりしているのに、味はしっかりとお米の甘さを感じる美味しいお米でした。新米の発売を楽しみにしています。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
昨年は7月の天候不良でだいぶイモチ病に泣かされましたが、今年は天候に恵まれ良い収穫が得られるんじゃないかと期待しています。
新米は10月末からの予定です。


かわまりさんのコメント


 2007年7月8日
さわのはなが売り切れだったので、ササニシキを注文しました。
でもおいしくて、この連日の暑さでもさらさらのどを通っておいしいです。
どうもありがとうございました。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
ササニシキは現在主流のコシヒカリ系とは違った、あっさりとした味わいが特徴です。
どちらかといえば和食の方と相性が良いようです。
梅干し、佃煮、漬け物といった和の濃い味をほんのちょっとご飯に乗っけて食べると、いっそうご飯の味が際だちます。


ちゃこままさんのコメント


 2007年6月16日
玄米は以前から食べていますが、かかりつけの先生に「ササニシキ」をすすめられ、今回購入しました。理由は母乳にとても良いということからです。私は母乳の出が良すぎて乳腺炎になりやすい体質なのですが、あっさりとした「ササニシキ」を食べた母乳はサラサラとした質で、味も美味しい母乳になるので、子供も喜ぶし、乳腺が詰まりにくいため乳腺炎にもなりにくいよとのことです。これからの夏場が乳腺にもトラブルがおきやすい時季なので、今年は「ササニシキ」で乗り越えたいと思います。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。
お米と母乳がそういうかかわりがあったとは知りませんでした。
ササニシキを作っていてよかった。
これからもよろしくお願いします。


やっこりんさんのコメント


 2006年9月27日
今回、こちらの新米を予約しました。今夏は天候不順で生産農家さんは大変だったと思います。
17年度産はとてもとてもおいしく、子供達はいつも2杯はおかわりをします。夏場に年間予約をしていなかったことを悔やみました。(売り切れになってしまったので)
わたしは玄米党なので、お米の味がしっかりしているササニシキが好みです。
ササニシキは栽培が難しい、とのことですが今年の新米、期待しています!
電気農場からのお返事

ご利用ありがとうございます。

7月の天候がかなり悪く、今年は不作かと思っていたところ、8月からの好天で生育もだいぶ持ち直しました。
豊作とはいきませんが、例年より若干落ちるくらいまでは回復したようです。

ササニシキはイモチ病にとくに弱く、デリケートな稲なので今年は大変苦労しました。収穫量も他の品種よりだいぶ減りそうです。

販売開始は10月の後半からになる予定です。


mauさんのコメント


 2006年4月2日
投稿遅くなりましたが、
初めての注文、しかも希望配送日時を「なるべく早く!」なんてことにしたのに、すぐに配送手続きをして下さりすばやい対応ありがとうございました。
食べ出した時には正直味の違いがわからなかったのですが、今朝残っていた前のお米(違う自然食品宅配業者からの購入品)を食べてみたら…
今回購入したお米の甘さがはっきりわかりました!!
玄米を圧力鍋で炊いているのですが、ちょっと食べ辛かった繊維っぽさもなく、私好みの柔らかさ。ご飯を食べるのがとても楽しみになりました。
ササニシキを生産されている所は少ないのですが、
これからも続けて安心・安全・おいしいお米を宜しくお願いします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。
お米は淡泊なものですから、なかなか味の違いとかわかりにくいし、表現するのも難しいですけれど、とにかく気に入っていただけてうれしいです。
ササニシキは品質がその年の天候などに影響されやすい、デリケートなお米ですが、末永くよろしくお願いします。


マリコさんのコメント


 2005年11月19日
注文後、配送日について変更していただくなどご迷惑をかけてしまい申し訳なかったです。でも、迅速に対応してくださり、本当にありがとうございました。
届いたその日から、毎日いただいています。
本当に美味しいです!
土鍋で炊いているのですが、炊き上がる匂いからして違います。大正解!でした。
また注文させていただきますので、よろしくおねがいします。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございます。

一所懸命作っても、実際出来上がってからでないといいものが出来たかどうかわからないので、「美味しい」といっていただけると本当にホッとします。
ササニシキは特に天候などに影響されやすいので特に気になります。

3月頃になるとまた味わいが変わってきます。そういった変化もお楽しみ下さい。


ごましおさんのコメント


 2005年11月13日
娘のアレルギーがきっかけでこちらのお米を購入しました。

まず「紙袋」というところに関心しました。
そして、普通なら1枚の送り状がせいぜいですが、生育状況・栽培管理一覧などが綴られた紙が6枚が送り状の他に添付されており、「手間ひまかけて栽培されているんだなー」という事が伝わってきました。

先日、3歳児の集まりでおやつにわかめおにぎりにのりを巻いたものをこちらのお米で作って持って行きましたところ、大盛況で、あっという間に無くなってしまいました。「いつもうちの娘は、のりがついたおにぎりは食べないのに今日はたくさん食べていて驚き!きっと皆がいたから楽しくておいしく感じたのね」と話しているママさんもいました。それも一理あると思いますが、子供の味覚はシンプルなだけに敏感です。きっとお米の違いに気付いたに違いありません。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

>「紙袋」というところに関心しました。

以前、化学物質過敏症のお客様がいたことから、ポリよりは紙袋の方がいいかな?と思って使っています。

>生育状況・栽培管理一覧などが綴られた紙が6枚

初回の発送には使用資材や、栽培履歴などをお送りしています。
二回目からは「1枚の送り状」になりますので、
よろしくです。(^_^;)
基本的には「農場だより」の方でいろいろな情報をお伝えしていきます。

作った人と食べる人が直接やりとりできるのが、産直のいいところだと思いますので、疑問な点や不明な点があれば、いつでもメールでお問い合わせ下さい。


Shogoさんのコメント


 2004年2月28日
毎日、発芽玄米にして食べています。非常にふっくらとして、甘みがあり、本当のお米を食べていると実感しています。それにしても私が注文したのが、昨年収穫分の最後のお米だったのですね。秋にはまた新米を楽しみしています。
電気農場からのお返事

お買い上げありがとうございました。

昨年は7月からの長雨・低温・日照不足で、お米にとっては悪い環境でした。
食味値も例年に較べると、若干低い値です。それでも慣行米と較べればまだ良好で、有機農法が植物としての力を引き出す農法だということがわかります。
今年のお米もまたよろしくお願いいたします。

[ 最新 ]     前のページへ   次のページへ