立神米 こしひかり

山間の小さな田んぼで丁寧に育てたお米です

立神米 こしひかり こしひかりは日本全国で食されている人気の高い品種です

奥久慈地方のお米は、日較差の大きい気候と重粘土の土質により、甘みが強くモチモチとした食感になります。
このような土地の特性を最大限に活かすため、肥料を抑えた食味重視の栽培をしており、お米の美味しさを表す食味値は高い数値をだしています。
冷めても柔らかいのでお弁当にも最適です。
毎日の食卓に是非どうぞ。
農薬、化学肥料の使用を控えた特別栽培米です。

産 地 茨城県
産 年 2024 年産
品 種 コシヒカリ
生産者 谷田部農産
★★★
お客様の声(1件)
特 徴
特別栽培米 特別栽培米
色彩選別処理済み,石抜き処理済み
ご注文フォームへ

ご注文フォーム

今回のみのご注文

通常販売分は完売しました

年間予約でのご注文



私達が育てています

谷田部農産

農場名 谷田部農産
代表者 谷田部晃功
所在地 茨城県
お米生産歴 200年
お米作りのモットー 豊かな里山が美味しいお米を作ってくれる

お米作りへの思い

奥久慈大子町は美味しいお米の隠れた名産地。
毎年全国規模のコンテストで好成績を収めながらも、広く知られていないのは生産量の少なさから。
作業効率の悪さや気候の厳しさなど、山あいの狭い土地であるために、生産効率は平野部に比べると著しく劣ります。
しかし栄養素の豊富な土と水と日較差の激しい気候は、美味しいお米作りには最適。
日本三名瀑として有名な袋田の滝の上流で栽培される立神米も、最上級の食味を誇っています。

ここで作っています


茨城県久慈郡大子町小生瀬1238

お客様の声

上へ 


立神米 こしひかり

みゆさんのコメント 2025年3月5日

いつも美味しいお米をありがとうございます。

旅先でたまたま立ち寄った道の駅で購入したのが、初めての立神米でした。
お米にはうるさい夫が絶賛し、冷めても美味しいと喜んでいます。

玄米のはいごごろも食べやすく、おいしく頂いております。