無肥料自然栽培 米の貴婦人 本石米  ”ササシグレ”

有機栽培の先を見つめる無肥料自然栽培です。 ササニシキの親品種で、ササニシキが超えられなかった其の味をお楽しみください。

無肥料自然栽培 米の貴婦人 本石米  ”ササシグレ” ササシグレの美味しさは、暑い夏に向けてその真価を発揮します。お弁当やおにぎりにするとその良さがわかります。淡白で柔らかい甘みが有り、米つぶが大きくころっとしているので豊かな食感が口の中で広がります。炊き上がりの香りもよく、冷めてなを食欲をそそります。
ササシグレの大きな特徴の一つに消化性の良さがありす。
その消化性は、米アレルギーで悩んでいる消費者から好評を得ています。
 
 令和元年度産ササシグレは農薬・化学肥料不使用の無肥料自然栽培で栽培しています。
 自然栽培とは、農薬・肥料(有機質肥料を含む)の一切の資材を使わない農法です。

(農薬・化学肥料不使用、有機資材不使用)
 
 自分が食べたくて作っているお米です。皆様にきっと御満足いただけると思います。今後とも皆様の暖かいご声援をいただきながら、安全にコストをかけて安心出来る米作りに頑張っていきたいと思います。
 

水加減
 炊飯時の水積りは、浸漬吸水後の米重量に浸漬前の米重量分の水を加えた量です。
 例えば、米3合(450g)を炊飯する時、洗米浸漬後ざるに取り、水切りをして置き釜に米3.6合分の重量(540cc)の水を入れ洗米した米を戻し、炊飯します。
 ※米は、産年・産地・品種・栽培条件等の諸条件に左右され吸水率が微妙に異なり、その為初回炊飯時の水積もりに苦労します。
炊飯量が少ないときは、目線で水積もりせず、重量又は容積(メジャーカップ)で計量して水加減することを進めます。無農薬自然栽培品です。

産 地 宮城県
産 年 2022 年産
品 種 ササシグレ
生産者 米の太田屋
★★★★
お客様の声(60件)
特 徴
特別栽培米 特別栽培米
色彩選別処理済み,石抜き処理済み
ご注文フォームへ

ご注文フォーム

今回のみのご注文

精米 5 kg  3,780 円 (税込) 有機栽培の先を見つめる自然栽培です。
精米 10 kg  7,560 円 (税込) 有機栽培の先を見つめる自然栽培です。
玄米 5 kg  3,780 円 (税込) 有機栽培の先を見つめる自然栽培です。

年間予約でのご注文



私達が育てています

米の太田屋

農場名 米の太田屋
代表者 太田 俊治
所在地 宮城県
お米生産歴 40年
お米作りのモットー 米創り、酒になるまで水加減

お米作りへの思い

 米の貴婦人 そんな言葉がよく似合う、コシヒカリ系とは正反対の美味しいお米、ササニシキの親の品種です。
 ササシグレの特徴は、その極良食味にあります。淡白で軟らかい甘みがあり米粒が大きく、炊き上がりの香りがとても良く、冷めてもさらに美味しく食欲をそそります。低タンパクで高アミロースの特徴は、米アレルギーでお困りの方にも喜ばれる低アレルギー米の要素を兼ね備えています。栽培には苦労させられますが、我が家の飯米として栽培しています。

ここで作っています


宮城県石巻市蛇田字南経塚17

お客様の声

上へ 


無肥料自然栽培 米の貴婦人 本石米  ”ササシグレ”

もくつさんのコメント 2022年11月13日

米粒が大きく、噛むとプチプチいってました(弾力?)
噛んでいると甘みも出てきてとっても美味しかったです
ササニシキよりお腹いっぱいになる気がします

体に優しいお米を作ってくださり本当にありがとうございます
また購入します

無肥料自然栽培 米の貴婦人 本石米  ”ササシグレ”

かずさんのコメント 2022年11月10日

美味しいです。とっても。
子供が食物アレルギーの上、私もさっぱりとしたお米好きなので、まさにぴったりの味。
ホームページを見ましたが、木村先生の農法なのですね。
木村さんファンですので、更に嬉しいです。

希少で味しいササシグレ、これからも作り続けて欲しいです。頑張ってください。
またよろしくお願いいたします。

無肥料自然栽培 米の貴婦人 本石米  ”ササシグレ”

土田祥子さんのコメント 2022年8月4日

玄米を買って 自宅で精米しています。7分つきに。
とてもきれいなお米です。
子どもがアトピーなので コシヒカリ系でない 無農薬のお米を探していました。

土鍋で炊いています。
モチモチしないので 手巻き寿司が 美味しくできます!!

無肥料自然栽培 米の貴婦人 本石米  ”ササシグレ”

マコさんのコメント 2022年7月27日

最近、胃腸の調子があまり良くなくお粥にしております。
ササシグレはお粥にしてもベチャベチャしないんですね。
今年の夏は、ササシグレのお粥か雑炊で乗り切ろうと思います。

無肥料自然栽培 米の貴婦人 本石米  ”ササシグレ”

マコさんのコメント 2022年6月29日

初めてササシグレを頂きました。
ササニシキよりもよりあっさりとしていて、
おかずを引き立ててくれるお米かな?と私は感じました。
(お米の貴婦人)の異名が分かりました。
どんなおかずとでも合うと思います。