私達が育てています

ぽてと倶楽部

農場名 ぽてと倶楽部
代表者 永田 惇
所在地 長崎県
お米生産歴 18年
お米作りのモットー お客様の『おいしい!』の一言が、私の栄養ドリンク

お米作りへの思い

九州有明海は明治初期より地先干拓が盛んに行われ、
有明海に堆積した栄養分豊富な干潟は広大な農地として生れ変わってきました。
この土地に自然の恵みをたっぷりと受けて育った
兄弟分の「ながさきにこまる」と「ながさきぴかまる」。

農薬、化学肥料を50%削減の特別栽培です。
種子消毒には薬剤ではなく生菌株の微生物を使用し、
稲ワラ、もみ殻、米ぬか等は全て圃場に戻しています。

エコファーマー認定をうけて環境保全型農業にも取り組んでおり、
安心安全なお米を通じてお互いに「ありがとう」と言える関係を目指しています。


最後によくある質問
「どうしてぽてと倶楽部なんですか?」

長崎はジャガイモ伝来の地で、春と秋の年二期作栽培です。
ジャガイモの生産高も北海道に次ぐ全国2位なんですね。
この美味しい赤土栽培じゃがいも「デジマ」の直売を
ぽてと倶楽部として既に行っていたのです。

最近ではお客様サイドから
「にこまる倶楽部」も創設の声も上がっています。

ここで作っています


長崎県雲仙市愛野町甲210

商品の一覧

上へ 

お客様の声

上へ 


特別栽培米 ながさきぴかまる

農家のまんまさんのコメント 2018年10月29日

昨年テレビで阿蘇の中山さんの番組で紹介されましたので興味を持ち購入致しました。感想としては私も、周りの人も粘りがなくパサパサして美味しくないとみんなが言いました。私もそんなことはないはずと今年自分で作付致しました、阿蘇の中山さんの米を買って試食いたしました、やはり美味しかったです。自分で作付したぴかまるも粘りがあって美味しかったです。去年頂いた米は品種が違う気がします、白米の乳白が無く透きとおって私の米とか中山さんの米と比べるとそんな気がしました。

農場だより

上へ 


畦際のメンテナンス

2023年4月13日

春の主役は桜からツツジへと移り、
スッキリと晴れあがった青空に色鮮やかなツツジの花が映え、
田んぼではレンゲの花が咲いています。
今年もあぜ際の除草を含めたメンテナンスを行っていますが、
この作業の殆どが鍬作業になるため私の三大辛い作業の一つです。
今年も全て農薬、化学肥料を5割削減で育てる特別栽培です。

畦際のメンテナンス

ツルたちの北帰行

2023年2月21日

「クルルー、クルルー」遠くで鶴の鳴き声。
越冬のため鹿児島の出水平野で過ごした
マナヅル、ナベヅルの北帰行が始まっています。
今、田んぼではツル達の良い休憩地となり、
集団で羽を休めて餌を啄んでいます。

ツルたちの北帰行

穂が出揃いました

2022年9月13日

先月下中から「にこまる」の出穂が始まったところで、
台風11号の接近で心配されました。
幸いにも暴風域に入ることなく通過してくれたおかげで、
無事穂も出揃って頭を垂れ始めたところです。
これからまだ次の台風も南海上で控えているようですが、
稲刈りまであと一ヶ月、直撃だけは避けてなんとか平穏に過ごせることを願っています。

穂が出揃いました

穂肥の投入時期

2022年8月19日

お盆も過ぎていよいよイネにとって大事な時期を迎えます。
穂肥をいつどれだけの量を投入するか?幼穂の伸び具合の確認です。
今年は猛暑続きだったので出穂が早いのではと思っていましたが
例年と変わらないぐらいの出穂ではないでしょうか。

「にこまる」よりひと足早く収穫する「ぴかまる」
とりあえず昨日はぴかまる40アールに投入。
投入量は葉色と背丈をみながら臨機応変で。

穂肥の投入時期

中干し終了しました

2022年8月4日

先日で中干し終了しました。
今年は例年にもなく梅雨明けが早く、梅雨の期間が短かったことで水不足が心配されます。
こういうときは台風も大歓迎なんですが、暴風雨と豪雨は不要です。
適度な雨だけで結構です。
平穏な収穫が迎えられることを祈るだけです。
令和の神様、よろしくお願いします。

中干し終了しました