私達が育てています

中谷農事組合法人

農場名 中谷農事組合法人
代表者 松井栄作
所在地 兵庫県
お米生産歴 37年
お米作りのモットー お米も粘り 農業も粘り!

お米作りへの思い

1987−S62 任意団体 共同営農 中谷営農生産組合 設立
1988−S63 豊岡市中谷全ての圃場で一集落一農場の専従者方式の共同経営を開始
         新農業創造センター竣工 ライスセンター 育苗施設完備
         県営ほ場整備事業によりパイプライン方式95a〜150aのほ場完成
         村のみんなで地域を守る土地利用型農業・環境保全型農業の実践
1993−H5   特別栽培米 六方銀米ブランド化
         平成5年度水田営農活性化優秀表彰 農林大臣賞受賞
1995−H7   平成7年度兵庫県農業実績発表大会 最優秀賞受賞
1998−H10 中谷農事組合法人設立 法人化 特定農業法人認定
1999−H11 農用地利用改善団体活動 兵庫県知事賞受賞
         優良農用地利用改善団体 農林水産省構造改善局長賞受賞
2003−H15 農産物検査機関登録 六方銀米 兵庫県ひょうご安心ブランド認定
         兵庫県豊岡市の認証 こうのとりの舞 農産物認定
2005−H17 台風23号 一級河川 豊岡市円山川決壊
2006−H18 コウノトリ育む農法 実践団体認定
2008−H20 限界打破事業 コウノトリ育む農法 大豆栽培開始
2009−H21 兵庫県 コウノトリ育む田んぼ認定 特別栽培小麦拡大
2010−H22 なかのたに草刈隊結成 白米色彩選別機導入
2011−H23 第60回全国農業コンクール全国大会出場 名誉賞 農林水産大臣賞
2012−H24 遠赤乾燥機3基更新/金属検出器導入
2013−H25 新灌漑システム フォアス導入 玄米色彩選別機導入
         多面的機能支払草刈DVD
2016−H28 中谷女性グループNJC 近畿農政局表彰 経営参画部門 優秀賞
2017−H29 兵庫県 功労賞(組合長)全国豆類経営改善共励会
         農林水産大臣賞 平成29年度日本農林漁業振興会会長賞受賞
2018−H30 事務所地 ラムサール条約湿地登録 円山川下流域・周辺水田
2020−R2   商標登録 六方銀米
2023−R5  全国麦共励会表彰
2023−R5  全国全国優良経営体表彰 現在中谷地区外の圃場を含む82haを管理

ここで作っています


兵庫県豊岡市中谷133-1

商品の一覧

上へ 

お客様の声

上へ 


驚きの粘り コウノトリ舞い降りるコシヒカリ 送料代引無料

にゃすけさんのコメント 2025年3月21日

お米が届きました。ありがとうございます。お米の高騰で、いつもより大事に大事に、食べられることに感謝して毎回頂いています。

驚きの粘り コウノトリ舞い降りるコシヒカリ 送料代引無料

お米大好きさんのコメント 2025年3月15日

今回も、美味しいお米をありがとうございました!!!
少し寒さがゆるんだかと思ったら、また寒くなったり、
中々春が来ないですね。

そして、相変わらずお米騒動落ち着かないですね。。。
六方銀米が足りなくならないよう祈るばかりです。
次回のお米も楽しみにしています!(^^)

驚きの粘り コウノトリ舞い降りるコシヒカリ 送料代引無料

emicoさんのコメント 2025年3月7日

今回も美味しいお米をありがとうございます。
このご時世に、慌てずに、安全で美味しいお米をいただける有難さを、お米と一緒に噛みしめております。

そして、特A評価、おめでとうございます。
田んぼのお仕事、開始とのこと、どうぞお体に気を付けて頑張ってくださいませ。

驚きの粘り コウノトリ舞い降りるコシヒカリ 送料代引無料

遠藤さんのコメント 2025年3月5日

いつも美味しいお米ありがとうございます
まだお米の品薄で高騰していてこの価格で維持するのは労働賃金としてどうなのかな…と思ってしまいます。皆様には頭があがりません
ご自愛して下さいね

驚きの粘り コウノトリ舞い降りるコシヒカリ 送料代引無料

まめっこさんのコメント 2025年2月27日

いつもおいしいお米をありがとうございます。
世の中ではお米不足と価格高騰を聞きますが、
安定した購入をさせていただいて、
とてもありがたいです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

農場だより

上へ 


明けましておめでとうございます

2025年1月1日

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。初出荷は7日より順次発送致します。

明けましておめでとうございます

渡り鳥のコハクチョウ

2024年12月31日

この時期には、水を張っている田んぼには毎年コハクチョウの団体さんがシベリアの方からやってきます。今日も来た来たってパチリ!

渡り鳥のコハクチョウ

ご自宅でお餅つき

2024年12月14日

販売中の なかのたにのおもち の原料のマンゲツモチのもち米、あと少し数日間?ご用意できます。
どうぞご利用ください。

ご自宅でお餅つき

毎年記録更新中。なかのたにのおもち、どんどん出荷中です!

2024年12月11日

毎年お客様に美味しい美味しいと言っていただいて、作る数がどんどん増えて、今年も過去最高のかずを販売します。欠品する前にお早めにご利用ください。宜しくお願い致します。

僕が小さい頃の大晦日、朝から母がもち米を蒸して、親父が杵でついて、僕にもかわってもらってついていました。家族で丸めて食べたあの懐かしの味。なかのたにのマンゲツモチでつくった丸もち。期間限定数量限定です。

毎年記録更新中。なかのたにのおもち、どんどん出荷中です!

僕が小さい頃の大晦日イベント

2024年11月24日

僕が小さい頃、母が蒸して、親父が杵でついて、家族で丸めて食べた懐かしの味。なかのたにのマンゲツモチでつくった丸もち。期間限定です。現在は新米予約からどうぞ。

僕が小さい頃の大晦日イベント