無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
 
例)玄米 発芽玄米 無洗米 もち米 雑穀米 米粉 真空パック
ようこそ、ゲストさん

メンバー・ログイン S
- トップページ - はじめての方へ - よくある質問(FAQ)
美味しいお米をみつけよう
農場だより(有限会社ばんば)

有限会社ばんば
有限会社ばんば
代 表 者 : 番場 隆祥 

23時間前にオンライン

所 在 地 : 石川県
生 産 歴 : 5年
モットー : 『土を愛し 土に生きる』

     

     
    自然栽培米の圃場で〜す
      自然栽培米の圃場で〜す
 
わが社の社訓は「土を愛し、土に生きる」です。
「お米の生産販売を通して社会に貢献する」をスローガンに地域社会の共存共栄をはかり、お客様に満足していただく米づくりにつとめています。

米を通じて、お客さまに健康とおいしさと満足をお届けしたいと思っています。
それがわたしたちの幸せです。

石川県エコ農業者 認定番号 第5号

■■ 5/12ページ[最新] ■■

2018年 3月 15日 自然栽培米こしひかりの圃場も作業開始
スピードカルチによる土の反転
スピードカルチによる土の反転
自然栽培のご指導をいただいた時、木村秋則先生から、秋耕はせず、春先の乾いたときに粗く耕起するよう教えて頂きましたので、今日、スピードカルチにより耕起しました。
田植えまで、2ヶ月(1ヶ月以上)なので、土を乾かし、微生物の繁殖を促します。
自然栽培もそうですが、有機肥料栽培も土を乾かすと稲体がしっかりし、おいしいお米がたくさん穫れます。

自然栽培の圃場は、稲刈り後に、サブソイラーにて弾丸暗渠を入れて、水の縦浸透をよくします。
農薬はもちろん、肥料も入れないため、稲の生育中充分な栄養分が供給されるか心配ですが、微生物の力を如何に上手に借りるかが、自然栽培のポイントの一つだと思います。

この秋に,美味しいお米がたっぷり穫れますように・・・。
2018年 3月 14日 耕起作業始まりました(^_^)/~
トラクターロータリーによる耕耘
トラクターロータリーによる耕耘
4月から5月上旬の陽気になり、乾いている圃場から、耕起作業を始めました。

3台のトラクターでの作業開始ですが、私は縁上げといって、コンクリートやブロックの畦際をトラクターで耕しながら、土を上げる作業をしています。
早いと代掻きまでに草が生えるとか、いろいろな意見を言う人がいますが、うちではとにかく耕起して、土を乾かします。

暖かい陽気と座っているだけなので、眠くなります。
睡魔との闘いですが、私は耕起作業でトラクターに乗っているときに、いろいろ考え事をします。
だって、田んぼの中は、青信号です(^o^)
これからは、この作業が、種まきとの合間を見て続けられます(^_^)/~
2018年 3月 10日 育苗用ハウスにビニールをかけました。
ビニールがかかりました。
ビニールがかかりました。
夏から冬の間に外してあった育苗ハウスのビニールをかけました。
今年は、残雪?というか、除雪した雪が融けずに長く堆積していたので、ハウスの準備も遅れようやく、10日に天井のビニールを張ることができました。

この作業、ビニールかけということで、風があるとうまく張れません。

過去には、天井にかけたビニールが風で落ちたりしたことが、ありました。
そのため朝や夕方の風のない時間帯を狙って、数日間にわたり、ビニールを張りました。

最近は、天気の情報もきめ細かく入手できるため、朝早くからの作業はせず、日中に行います。
そのための準備として、腰巻きビニールやハウスバンドの準備を事前に行っておきます。

天井のビニールかけには、ラクハリクンという道具を使って行います。とても作業効率がよく、楽にできます。
天井のビニールをかけ、ハウスバンドをしてしまえば、あとは、順次、間口をきちんと止め、巻き上げの準備をし、周囲の土揚げを行って、完成となります。
天気に気を使う作業で、ちょっと疲れる作業です。
今年のは無事済みホットしています。(^O^)
ここで、すばらしい苗が育ちますように・・・。
2018年 3月 9日 種まきの準備として温湯消毒をしました。
60℃のお湯に種子を10分間つけて殺菌しています。
60℃のお湯に種子を10分間つけて殺菌しています。
3月に、入って農作業が本格化してきました。
様々な作業が、大雪のため遅れがちでのスタートとなりました。

その中で、外の天候に関係の無い種の準備から始めました。

種まきのための種子の準備を種子予措といいます。
その一つとして種子消毒があります。



従来、種子消毒は、農薬や微生物資材を使って行っていましたが、うちでは数年前から、温湯による殺菌を行っています。

まず、種子を品種別に色分けしたメッシュの袋にいれます。お米の種子は、品種によってほとんど差が無いので、うちでは袋の色でわけます。

これを、餅ですと6分60℃、粳(こしひかりや夢ごこち)ですと10分(うちでは9分)60℃の温湯につけて行います。
種子の量が多いのと、待ち時間があるので、時間のロスを防ぐため、仲間の法人から温湯消毒器を借りて、2台で行いました。

温湯に浸けられた種子は、温度が高いので、発芽障害を起こさないように、冷水に入れます。
この後、催芽(発芽させる作業)まで、水に浸漬しておき、充分吸水させます。

種子は、生きてますので、呼吸をします。酸素を吸い、2酸化炭素を出します。
そのため1日おきに水の交換をします。
この作業が、またそれなりに大変です。

この時期ですと、10日ぐらい(水温10℃、10日以上、積算温度100℃以上)で催芽させます。

うちでは、月末に播種予定なのと、この時期気温が低いので2週間かけます。
2018年 3月 1日 白鳥がやってきました\(^_^)/
冬期湛水水田にきた白鳥たち
冬期湛水水田にきた白鳥たち
びっくりしました(@_@) これは、2月下旬のある朝のことです。

雪も融けてきたので、湛水圃場の水はどうかということで、朝、見に行きました。
例年だと、鴨の一族が泳いでいるのですが、なぜか、白い鳥が見えました。
よく見ると、白鳥でした?
慌ててカメラを取りに行きました。何とか撮影ができました。

自分の圃場で、白鳥を見のは初めてでした。
このあたりは、扇状地帯で池や潟がありません。せいぜいで、川幅の狭い河川。

いや〜、ビックリしました。(@_@)
大雪のせいでしょうね。
ということで、びっくりして、アップ(公開)するのを忘れて居ました。
なんだか、嬉しかったです(^O^)
2017年 12月 14日 季節外れの代掻きをしています。(^_^)/~
冬期湛水のための代掻き作業中です。
冬期湛水のための代掻き作業中です。
 農薬を使用しないコシヒカリの圃場の代掻きをしています。
この時期に,代掻きをし、水を張っておくことで、土の表面にとろとろ層と言う層が出来、雑草の種子の発芽を抑えます。
 除草剤を使わないため、自然の力も借りて草の発生を抑える工夫をしています。
2017年 9月 17日 自然栽培米こしひかりの刈り取りが終わりました\(^_^)/
台風の前に刈り取っている自然栽培米こしひかり
台風の前に刈り取っている自然栽培米こしひかり
自然栽培米コシヒカリの刈り取りを、台風の来る前に刈り取りました。
台風の接近で少しでも刈り取りをしようと言うことで、籾摺りよりも刈り取り優先で、自然栽培コシヒカリまで刈り取ることができました。

ちょうど刈り終わって、籾を搬入しようとしたときに雨が降ってきて、ぎりぎりセーフ\(^_^)/。

乾燥調整が終わりましたら、新米としてお届けいたしますので、よろしくお願いいたします。
2017年 9月 14日 29年産夢ごこち 販売開始!\(^_^)/
夢ごこちの刈り取りです。
夢ごこちの刈り取りです。
お陰様で、29年産新米夢ごこちが、販売開始しました。
29年産米、宜しく御願いいたします_(_^_)_

■■ 5/12ページ[最新] ■■

お米を探す(お米の特徴から)
有機JAS認証のお米 有機JAS認証米
特別栽培米の基準を満たしたお米 特別栽培米

無農薬栽培のお米 農薬:使用なし
減農薬栽培のお米 農薬:5割以下
無化学肥料栽培のお米 化学肥料:使用なし
減化学肥料栽培のお米 化学肥料:5割以下

玄米 分づき米 胚芽米 発芽玄米 無洗米 米粉 もち米 おもち 雑穀米 天日干し 真空パック 色彩選別 ギフト対応 プレミアム割引対象商品

お客さまの声
お米を購入してもらえるプレゼント
お友達紹介プログラム

お米を探す(予算から)







お米を探す(生産者・産地から)

産地マップからお米を探す



お米を探す(品種リストから)




はじめての方へ  -  よくある質問  -  出店するには(生産者の方へ)  -  お問い合わせ先
お友達紹介プログラム - プライバシーの考え方 - 利用規約 - サイトマップ
安全で美味しいお米の産直販売サイト