|
【無農薬・無肥料】しあわせ米の米粉
〜 農薬も肥料も使用せずに育てた『しあわせ米』を精米して 気流粉砕によりちりぢりこなごなにした微細粒の米粉です 〜
|
|
|
|
|
収穫時期
|
完売予想
|
10月下旬 |
9月上旬 |
年間予約を除く |
|
農薬も肥料も使用せずに育てた『しあわせ米』を精米して
気流粉砕によりちりぢりこなごなにした微細粒の米粉です。
小麦粉の代わりにパンやお菓子作りに使うともちもちとした食感に
焼いたり揚げたりするとサクサクとした食感に仕上がります。
無農薬・無肥料の『しあわせ米』が原料なので
どんなお料理にも安心してお使いいただけます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
原 材 料 米(しあわせ米)
内 容 量 500g
賞味期限 製造日より12ヶ月
保存方法 直射日光及び高温多湿を避けて保存
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ほうれん草やチーズ、バジルを入れた甘くないマフィン、ういろう、お団子などに大活躍!
まずはレシピの小麦粉を米粉に変えてみて
アレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか
|
|
 |
・ |
510 g |
600 円
(税込)
×
|
個 |
|
6個までは配送料0~5kgサイズとなります。 |
|
|
通常販売分は完売しました
|
|
|
|
私が丹精こめて育てたお米です
|
宇佐本百姓
(代表者:深見 壽孝(フカミ ヒサタカ))
|
■ お米生産歴 |
18年 |
■ お米作りのモットー |
しあわせとは 家族皆笑って食う 三度の麦飯
|
■ ここからお届けします |
大分県宇佐市木部887番地
|
|
|
「しあわせとは 家族皆笑って食う 三度の麦飯」
宇佐本百姓は、
世界農業遺産に認定された国東半島宇佐地域の農村の豊かな環境を保全するために、
環境に負荷をかけずに、自然を尊重し、自然に沿ったお米作りに取り組んでいます。
全ての商品は農薬と肥料を使用せずに栽培されたものです。
土には、本来、植物を育てる力が備わっています。
その土の力を尊重し、土には、藁や自然の堆肥以外は使用せずに、土を清浄化する事を心がけています。
種は、自家採種。
種には、その土地の気候風土に順応した生育が行えるように、年々、世代を通じて、蓄えて行く記憶があります。
土を清浄化して、自家採種を行う事で、その土地に相応しい作物を収穫する事が出来ると思っています。
それから、本百姓。
本来、百姓とは、家や田畑を持ち、納税の義務を果たしていた者です。また、農業を営むほかに、多様な生業を行いながら、農村の文化を築き上げていました。
しかし、現在の現実は、農業を営むもので、農業収入により、納税を行うことのできるものは、ほとんどいません。祭りや伝統的なものが絶えてしまっています。農村に百姓がいなくなる。また、農村には子供がいず、高齢者ばかりがいる。
だから、私たちは、農村に子供がいて、高齢者の世話をする若者がいて、納税を行うことのできる者がいる農業経営者がいて、農業収入で、田畑とマイホームがもて、多様な生業と趣味を持ち、文化を保持、創造する。
そんな、本来の意味をもつ百姓になりたいと思っています。
『しあわせとは・・・
家族皆、 笑って食う、
三度の麦飯』
粗末な麦飯でもいいから、家族みんなそろって、笑顔で、三度三度のご飯を食べる事が出来る、それがしあわせ。祖父、原敬の言葉です。
しあわせ米で、そんな、しあわせな家庭が増えていく事を祈念しています。 |
|
|
|
|
|