無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
 
例)玄米 発芽玄米 無洗米 もち米 雑穀米 米粉 真空パック
ようこそ、ゲストさん

メンバー・ログイン S
- トップページ - はじめての方へ - よくある質問(FAQ)
美味しいお米をみつけよう
農場だより(上伊那農民組合)

上伊那農民組合
上伊那農民組合
代 表 者 : 竹上一彦 
所 在 地 : 長野県
生 産 歴 : 30年
モットー : 『安全でおいしい日本古来の本当の味を大切にし、消費者の皆さんと手を携えて守り続けていきたい。』

     

     

     
 
 信州上伊那地方で大昔から作り続けられている、農家秘伝のおいしいお餅「白毛餅」です。
白毛もち米は、収量が少なく作りにくい事から絶滅寸前でしたが、味のよさのため、上伊那の農家が自家用にごくわずかに作り続けていました。野生のイネ科植物のように、鳥などに食べられにくいように穂に長い毛が生えていることから「白毛餅」と呼ばれています。10年産から上伊那農民組合が復活にとりくみ、全国の消費者に提供してきました。平成10年産は16人の生産者が2.7ヘクタールに作付けし170俵を収穫しました。その後少しずつ増やして、現在は農家、18軒約9ヘクタールに作付けしています。

味はもとよりネバリとコシが抜群といわれる、日本古来の本当のお餅の味をどうぞ召し上がってみてください。
有機100%の肥料「夢有機100」を使用。化学合成農薬・化成肥料を削減して、手作りで育て上げました。

白毛もち米の「白米」と「玄米」。
クリーンルームで完全滅菌個包装の白毛餅「切もち」
をご用意しています。

■■ 8/12ページ[最新] ■■

2006年 12月 11日 ばたばたしています。

白毛餅と白毛もち米のご注文が例年以上に殺到しています。厳選米サイトの産年表示がいまだに18年に直していなかったり、日記がかけなかったり…本当にばたばたしてます。

お餅のご注文は、年末にかけてますます増えていくのですが、なるべくお早めにご注文ください。発送まで数日はかかります。申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
2006年 11月 15日 こんなにも伸びる白毛もち!!
こんなにも伸びる白毛もち!!
こんなにも伸びる白毛もち!!
白毛餅を使って、お鍋に「もち巾着」を入れてみました。びっくりするくらい伸びてます(笑)というか日記が停滞していました。18年産のお餅とお米。できました!本当に今年も美味しい白毛餅です。年末にかけて、ご注文が殺到しますので、おはやめにご注文ください。今からお買い上げいただいても、お正月まで美味しくいただけるばっちりの賞味期限1年間です。もちろん無添加。完全滅菌個包装です。それにしても、本当に古代米の白毛餅の底力。お鍋への相性もばっちりでしたね。もちそのものの天然の甘味と旨味が、鍋のだし汁にからんで、最高です〜。
2006年 9月 25日 田んぼの授業
伊那小学校のみなさん
伊那小学校のみなさん
伊那小学校4年生が、白毛もち米の田んぼを見学に来ました。
「白毛もちは、他のお米とはどう違うのですか?」
「どうして、白毛もちをつくっているのですか?」
「イネを食べる鳥は、どんな鳥がいますか?」
「イネの病気にはどんな種類がありますか?」
「米作りの何が一番難しいですか?」

次々質問が出されます。
自分達も学校で白毛もち米の田んぼをつくっているそうです。ふるさとの農家とふれあって、美味しいふるさとのもち米を作る。
なによりの体験教育ではないでしょうか。
白毛もち米の説明をすると、日本の歴史やアジアとの交流、この国のなりたちにいかに深く米作りがかかわっているのかがわかります。

政府は、教育基本法なんかを変えるより、こどもに説明できる農政に変えることの方が先ですね。
2006年 9月 20日 こどもでもわかる古代米
収穫前
収穫前
小学4年生むけに、白毛もち米の話をまとめました。
明日伊那小4年生が稲刈りにきます。

白毛もち米のお話


日本人とお米作りの歴史

今から2500年くらい昔の縄文時代、アジア大陸から日本へと米がもたらされました。それまで縄文の人々は、狩りや漁、木の実の採集などをし、食べ物がなくなると次の土地へと移動するそれまでのくらしをしていました。でも、お米は、種モミをまいて水を与えるとやがて実がなり、大切な食料となることを知り、一か所にずっと住むようになりました。
はじめは川のそばに田んぼを作っていたのですが、弥生時代に入って鉄を使った道具が発達すると、力を合わせてさまざまな土地を耕しました。水が引かれて平野や山すそ、台地へとあちこちに水田は広がっていきました。稲作が盛んになると、人々はどんどん集まって暮らすようになり、村が生まれました。さらに多くの収穫を求めて工夫が重ねられました。
田んぼのまわりに道路や水路を作って、田んぼを管理したり水を引いたりできるようにしました。森や野原は耕されて、田んぼや村になり、人と人の間に社会が作られました。米作りを中心に、お祭りなど一年間の行事が行われるようになり、文化が生まれました。日本の風土は、米作りによって育まれたといえるでしょう。
お米は、長い間、たくさんの農家で作られるうちに、だんだん、そのとくちょうが変わってきました。「白毛もち米」は、アジア大陸からわたってきたばかりの時のお米のとくちょうが残っている、めずらしいお米です。
 



白毛もち米と、他の米のちがい
 
 1 種(コメ)に、長い毛がはえている

 イネの仲間の植物(ススキや、ネコジャラシ)には、みんな種の先に長い毛が生えています。鳥やイノシシに食べられないように、食べにくいチクチクした毛で身を守っているのです。でも、人間が作っているおコメは、人間が鳥よけのカカシを立てたり、食べられないよう見張っているので、長い毛は必要ありません。逆に、稲刈り、脱穀(コメの外がわのかたいモミをとる)などの作業をするのに、長い毛はじゃまになります。そこで日本人は、2500年の時間をかけて、作りやすい、毛のないコメを選んで育ててきました。

2 丈も長い

 白毛もち米は、草たけも長いです。150cmくらいもあります。昔の人は、米をとったあとの、茎の部分をほして、ワラとして色々な道具の材料に使っていました。150cmくらいの長さがちょうど良かったのです。だけども、丈の長いお米は、台風がくると倒れやすくて、稲刈りが大変です。そこで最近のお米は、丈の短いものを選んで作られています。だけど白毛もち米は、昔のままの丈の長さです。

なぜ上伊那で作られていたか 

 白毛もち米は、長い毛が生えていたり、丈が長くて倒れやすい。それに、田んぼ一枚からとれる量も、コシヒカリや他のお米よりも少ない。作りにくいお米です。それでも、とても味がおいしい「もち米」でした。日本全国で古いお米は作られなくなり、コシヒカリなどの新しくて作りやすいお米ばかりがたくさん作られるようになりました。だけども、上伊那地方の農家の人たちは、昔から作られてきた「白毛もち米」が大好きで、とてもおいしいので、苦労しても、がんばって作りつづけてきました。
2006年 9月 13日 送料の改定についてのお知らせ
白毛餅
白毛餅
白毛もち米、白毛餅の上伊那農民組合です。
このたび、原油価格の高騰にともない、取引先運送会社様の送料が10月から引き上げになりました。
上伊那農民組合では、なるべく安く、かつ安全な輸送をするためクロネコヤマト様と福山通運様に契約送料をお願いしています。
10月1日以降は、現行の送料に対し概ね1割増し程度の送料になります。
(例:関東10kg720円が800円へ)

ご理解のほど、よろしくお願いします。
尚、白毛餅につきましては、現在販売しているものも、来春1月までの賞味期限があります。
お正月のお餅も、今からご注文いただけます。よろしくお願いします。

10月以後の送料は、10月1日に、正式に登録する予定です。
2006年 8月 31日 ゆっくりと 頭をたれる 古代米
白毛もち米の稲穂、ゆっくりと頭をたれていきます。
白毛もち米の稲穂、ゆっくりと頭をたれていきます。
7月の記録的長雨、今年はだめかと思いました。
でも、8月に入ってからの好天続きで、白毛もち米も、元気を取り戻しましたよ!
なんとか例年並くらいの収穫がみこめそうです。
ずっしりと実をつけて、ゆっくり頭をたれていきます。

(遠景だと、古代米白毛もち米の、白い穂先が、コシヒカリなどの田んぼとまったく違う特徴的な風景になるのですが、小さいサイズの画像だと、なんだかよくわからなかったので、また接近写真です。
写真は、難しいです。)
2006年 8月 12日 やっと出穂!白毛もち米の長い毛が
古代米「白毛もち米」の特徴ある稲穂です
古代米「白毛もち米」の特徴ある稲穂です
やっと出穂しました。例年より遅れ気味ですが。
これが、古代米「白毛もち米」の名前の由来にもなっている特徴ある稲穂の毛です。画像でわかるでしょうか?
全国の農家に訪ね歩いてみても、やっぱりこのような長い穂のあるもち米は、他にないのです。穂が出て、やっぱり「幻の古代米だ〜」という実感と感動がわいてきますね。
例年より少なかったお日様の光をしっかり浴びて、元気にここまで育っていてくれました。よかった!
2006年 8月 9日 まだ穂が出ませんね〜
まだ青い田んぼ
まだ青い田んぼ
毎年、お盆前には白毛餅の白い穂が出て、田んぼは一面真っ白になるのですが…。今年は7月の雨で日照不足。まだ穂が出ません。1週間〜10日くらい遅れています。
それでも予想していたようなイモチ病やカメムシは、それほど出ていません。このままの晴天が続いてくれれば、例年程度の収穫はできそうです。

■■ 8/12ページ[最新] ■■

お米を探す(お米の特徴から)
有機JAS認証のお米 有機JAS認証米
特別栽培米の基準を満たしたお米 特別栽培米

無農薬栽培のお米 農薬:使用なし
減農薬栽培のお米 農薬:5割以下
無化学肥料栽培のお米 化学肥料:使用なし
減化学肥料栽培のお米 化学肥料:5割以下

玄米 分づき米 胚芽米 発芽玄米 無洗米 米粉 もち米 おもち 雑穀米 天日干し 真空パック 色彩選別 ギフト対応 プレミアム割引対象商品

お客さまの声
お米を購入してもらえるプレゼント
お友達紹介プログラム

お米を探す(予算から)







お米を探す(生産者・産地から)

産地マップからお米を探す



お米を探す(品種リストから)




はじめての方へ  -  よくある質問  -  出店するには(生産者の方へ)  -  お問い合わせ先
お友達紹介プログラム - プライバシーの考え方 - 利用規約 - サイトマップ
安全で美味しいお米の産直販売サイト