無農薬玄米等の美味しいお米を販売。農家おすすめの美味しいお米を産地直送で販売/通販する産直お米通販のお店。美味しい玄米のお米通販、有機栽培米のお米通販ならここ!
 
例)玄米 発芽玄米 無洗米 もち米 雑穀米 米粉 真空パック
ようこそ、ゲストさん

メンバー・ログイン S
- トップページ - はじめての方へ - よくある質問(FAQ)
美味しいお米をみつけよう
農場だより(有限会社ばんば)

有限会社ばんば
有限会社ばんば
代 表 者 : 番場 隆祥 

7時間前にオンライン

所 在 地 : 石川県
生 産 歴 : 5年
モットー : 『土を愛し 土に生きる』

     

     
    自然栽培米の圃場で〜す
      自然栽培米の圃場で〜す
 
わが社の社訓は「土を愛し、土に生きる」です。
「お米の生産販売を通して社会に貢献する」をスローガンに地域社会の共存共栄をはかり、お客様に満足していただく米づくりにつとめています。

米を通じて、お客さまに健康とおいしさと満足をお届けしたいと思っています。
それがわたしたちの幸せです。

石川県エコ農業者 認定番号 第5号

■■ 2/12ページ[最新] ■■

2019年 3月 29日 白い芽が・・。(^o^)
白い芽が出て来ました(^o^)
白い芽が出て来ました(^o^)
夢ごこちの芽が出てきました。
この後、遮光ネットをかけて柔らかい光で、緑化します。
2〜3日で緑色になります。
2019年 3月 25日 今年も種まきが始まりました。
夢ごこちの種まきです
夢ごこちの種まきです
今年も、種まきが始まりました。
まずは、夢ごこちからです。
2019年 3月 21日 催芽(種子の芽出し)を開始しました(^^)/~~~
32℃の温湯で、発芽を待っています(^o^)
32℃の温湯で、発芽を待っています(^o^)
 播種に向けて、種子の催芽を行いました。
 催芽とは、種子を発芽させることです。お米の場合、充分吸水させた籾を 温度を加えることによって、芽を出させる工程の事をいいます。このときの温度、適温は、約30〜32℃前後です。私は、学生の時に習った通り32℃に設定して行います。今回は、夢ごこち、峰の雪もちを行いました。収穫順に播種します。
 実は、この工程とても難しいのです。芽が出れば良いというのではないので、加温を止めるタイミングが大事です。また、品種や気温、浸漬時間などによって決まった時間にと言うわけにいきません。鳩胸状態という極めて、繊細な状態で止めます。芽が長すぎたり、根が出てしまいますと、播種の時に機械により芽や根が折れたりします。
催芽後は伸びを抑えるため、急速に水で冷やします。
 今回、発芽しにくい品種、気温が低い中での浸漬であったため、うちの方法では、約24時間を見ています。そのため、昼前に、催芽開始し、翌日の昼前後まで行います。予想より早めに発芽しても、遅くなっても夜の時間帯にならないために予想時間から、逆算しての開始としております。5月になると12時間で発芽します。過去に、夜中に催芽を止めたこともあります。それ以来、時間を計算しています。毎回毎回が、勝負ですがね(^o^)今回はどうかな?(^^)/~~~         
2019年 3月 11日 種子を温湯60℃により、消毒しました。
種子を温湯につけています。
種子を温湯につけています。
 温湯60℃による種子消毒を行いました。何年前からかは、忘れましたが、もう10年以上続いています。以前は、種子消毒剤で、消毒をしていたのですが、この機械が市販されてから、導入し、現在まで行っています。
当JAでは、育苗施設に温湯消毒器が導入されているため、そこを利用する生産者もいますが、弊社では、自家で行っています。
 今回行ったのは、峰の雪もち、夢ごこち、ひとめぼれを行いました。モチは発芽の関係で、温湯時間は、6分、うるちは、10分で行います。
 作業の手順としては、網の袋に入れた種子を温湯(60℃)の中に入れます。セットした時間で、ブザーが鳴りここからが、時間との闘いです。すぐに冷水に入れて冷まさなければならないのですが、この作業は、熱いお湯から、冷水へ・・、とても酷です。あちち、から、つめてぇです。
 温湯消毒が終わり次第、水に浸漬し、2〜3日おきに水の入れ替えを行います。この作業は播種前の発芽(芽出し)まで続きます。この時期だと水温が低いので、10日以上はかかります。
2019年 3月 9日 土を乾かす・・・・。
スピードカルチによる土の反転
スピードカルチによる土の反転
 圃場も乾いていたので、無農薬コシヒカリの栽培圃場に、スピードカルチをかけ、土を反転させました。
この後、数日後に耕起を行います。水田と言えども、水を張り、代掻きするまでは、土を乾かした方が、土壌中の微生物が繁殖し、有機物の分解が進むような気がします。そのため、うちでは、数年前から、この作業を行っています。
 機械化が進んだ今日だからこそ、できる作業ではないかと思います。 
2019年 3月 9日 有機肥料の散布をしています。
動散を担いで・・。
動散を担いで・・。
 今年もおいしいお米が穫れるように、有機肥料の散布を行いました。
この有機肥料は、多の肥料と違って、田植機ではうまく撒くことができないので、背負い動散動散で行います。
ブロードキャスターやブレンドキャスターで撒くことができますが、圃場が柔らかいため、背負い動散による散布を行っています。
有機肥料30kgを背負い畦を歩いての散布です。弊社では、夢ごこち、コシヒカリずばぬけなどに散布しています。有機肥料なので、においがありますし、粉状なのも少しでますので、マスクをして、散布します。
 今年初めての重労働なので、体を慣らすようにゆっくりと作業をしました^^)/~~~
今年も、美味ししお米がたくさん穫れるよう願って・・・。
2019年 3月 8日 育苗ハウスの準備も着々と進んでいます。
ビニールをかけています。
ビニールをかけています。
 好天に恵まれ育苗ハウスにビニールをかけました(^o^)
この作業は、風のない時に行わないとビニールが風で飛ばされたり、しっかりと張れないので、風のない日に行います。とは言っても、なかなかそのような日はありませんし、あってもその日は都合が悪かったりします。

そのため弊社では、数年前まで、朝か夕方の風のない時間帯を選んで、数日かけて行っていました。
ここ最近では、スタッフも増え、スタッフの努力で風の少々ある日中でも張ることができ捗りました。
31年産に向けて、作業は着々と進んでいます。
2019年 3月 4日 31年産の種子の準備をしました(^O^)
ネットに袋詰めされた種子
ネットに袋詰めされた種子
 雨降りの予報がでていたので、屋内で種子の袋詰めを行いました。
今年は、8品種15作型があるので、それぞれ袋分けの時には、品種ごとに袋を色分けし、5kgづつネットの袋に詰めます。
ネットの袋だと、水の通りも良く、種子全般に水が行き渡ります。弊社では、大きめのネットの袋を使い、余裕を持たせて、5kg詰めにしています。総種子量は、約1,200kgです。

後半に蒔く種子も袋詰めし、乾燥などを防ぐために紙袋に詰め直しておきます。
この後、播種にあわせて、温湯消毒を行い、浸漬をし、発芽に備えます。

■■ 2/12ページ[最新] ■■

お米を探す(お米の特徴から)
有機JAS認証のお米 有機JAS認証米
特別栽培米の基準を満たしたお米 特別栽培米

無農薬栽培のお米 農薬:使用なし
減農薬栽培のお米 農薬:5割以下
無化学肥料栽培のお米 化学肥料:使用なし
減化学肥料栽培のお米 化学肥料:5割以下

玄米 分づき米 胚芽米 発芽玄米 無洗米 米粉 もち米 おもち 雑穀米 天日干し 真空パック 色彩選別 ギフト対応 プレミアム割引対象商品

お客さまの声
お米を購入してもらえるプレゼント
お友達紹介プログラム

お米を探す(予算から)







お米を探す(生産者・産地から)

産地マップからお米を探す



お米を探す(品種リストから)




はじめての方へ  -  よくある質問  -  出店するには(生産者の方へ)  -  お問い合わせ先
お友達紹介プログラム - プライバシーの考え方 - 利用規約 - サイトマップ
安全で美味しいお米の産直販売サイト