2018年 3月 29日
| なんとANAのファーストクラスの機内食に採用される! |

|
いよいよ忙しい時期が始まりました。
4月の初めには種まきを行います。
今は準備しているところです。
先日も取引先との会合で、昨年の反省と今年の展望について話し合ってきました。
そこで凄いニュースが飛び込んできました。
なんと全日空のファーストクラスの機内食に採用されたのです、
今年は昨年より増産して欲しいとのことです。
安全で安心なお米を目指して頑張ります。
在庫は少なくなりましたが一度食べてください。
|
|
2018年 1月 2日
| 年頭のご挨拶 |

|
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年も昨年同様によろしくお願いします。
2018年は辛い事や嫌なこと等々あると思いますが
先ずは前を向いて進んで参ります。
今年も厳選米.comをよろしくお願いします。
皆様のご健康とご多幸をお祈りしています。
笑顔が素敵な一年になりますように!
年頭の挨拶でした。
|
|
2017年 12月 21日
| お知らせいたします。 |

|
2017年も残り少なくなりました。
遠くからそして近くのお客さんにお世話になり
本当にありがとうございました。
今年も色んな事がありましたね、
偽造問題や汚職など不安なことがたくさんありました。
その中でも毎日食べる食品(お米)等々は気を付けたいものです。
我々生産者も身を引き締めて生産に取り組んで、
いかなければいけないと痛感しています。
これからも厳選米.com通じてご愛顧頂きますように
よろしくお願いします。
商品の発送は12月27日で2018年は1月6日より行います
注文はお受けしますのでよろしくお願いします。
|
|
2017年 8月 29日
| お待たせしました! |
 平成29年の稲刈り |
平成29年産の稲刈りを昨日行いました。
今は赤外線などを使って乾燥中です。
今夜には出来上がります、
明日8/30には玄米から精米として出来てきます。
天候も良かったたので艶のある美味しいお米に
出来上がると確信しています。
発送は8/31から順次行っていきます。
兵庫県丹波産のお米を味わってください。
|
|
2017年 8月 7日
| 「速報ニュース」収穫時期が近づきました。 |

|
平成29年度産こしひかりの収穫が近づいてきました。
今年も暑い年になり品質に気を遣う時期になて来ました。
何といってもお米が白くなる乳白色米が心配で
気を使うう毎日です、それには徹底したした水管理が
要求されます。
朝夕の田んぼの水の温度が上がりすぎない様にするのが
大変です、
今は稲穂も垂れかけてトンボが飛び交う日々を
おくってています。
もうしばらくお待ちして下さい。
9月の初めにはあなたの処のお届けします。
今日は台風5号が近畿を通過中です、
被害のないことを願っております。
|
|
2017年 4月 21日
| 平成29年度種まき |
 平成29年産種まき始まりました |
やっと冬の寒さから解放されました。
桜も散り農繁期がの時期になりました。
私達の孫も新1年生になりカバンが重いと嘆きながら
元気に4キロの通学に奮闘しています。
4月も下旬になりそろそろ田植えの準備段階です。
先日種まきも終わりすくすくと育っています。
5月のGWには田植えが始まり本格的に忙しくなって来ます。
収穫は9月の上旬くらいです。
お楽しみしていてください。
今年は新たな挑戦をしています。
元気と安心”ひょうごの食”
兵庫県は兵庫産の農林水産物及びこれらを主原料として
製造された加工品の内、安全・安心で個性・特徴が
ある食品を「兵庫県認証食品」として認証しています。
そこでより安全な素材を提供していきます。
[ひょうご推奨ブランド]に認証に申請しています。
|
|
2017年 2月 12日
| 栄養士の講演会 |

|
こんにちは
先日は栄養士の講演会にいってきました。
「お米を食べて痩せる身体つくり」
お米は太るは誤解で燃焼しやすい身体を作る。
痩せやすい身体を作る。
「おかずを減らして、女性で一日2合をめやすに
しっかりお米を食べよう」
脂質を2%しか含んでいないご飯を食べている限り
脂は入ってこない。
アミノ酸の集合体のたんぱく質も6%含んでいます。
だから米の有用性を説いた肝臓エネルギーに
炭水化物が必要です。
(ラーメンは脂質が多いです)
栄養士さんはこんなお話をしていただきました。
心の隅に書いておいてくださいね。
|
|
2017年 2月 10日
| はじめまして! |

|
こんにちは
百笑の「たなかの」
田中保夫です
今回(2/10)ご縁あって厳選米.comに
出店させて頂きます。
このご縁をきっかけにしてお付き合いが出来たらと
思っています。
さて私の農場ですが、兵庫県の中央部にあり
盆地で生産をしています。
特徴は澄んだ青空・綺麗な水・寒暖の差が激しい
のでお米に甘みと艶を与えてくれます。
数量はあまり採れませんが皆さん喜んで
頂いております。
今年に入って大雪がふり丹波地方に大きな被害があり
我が家もビニールハウスが壊れました。
他の農家さんも同じなので早急の復元が立っていません
春の訪れはもう少しみたいです?
日夜頑張っていますのでこれからもよろしく
お願いします。
|